特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2010年2月13日土曜日

やっぱ悲喜劇が・・・『「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動に』

突然、発生した「Google Buzz」・・・・

思わず、「プロフィールを編集」を確認した・・・

ここには「入力する情報が多いほど、友だちに見つけてもらえる可能性が高くなります。」と書いてある・・・

しかし、やっぱし「悲喜劇」が始まるのかも・・・








『栄養士とか美容師なども、バカ免許の典型。こういうのは田中角栄がつくった。「免許の仕分け」をしてはどうだろうか。』・・・って、「社労士」はどうなんだろうか・・・



池田信夫氏の一番新しいツイッター・・・といってもドンドンあたらしくなるが・・・に書いてあったが、社労士の資格はDOなんでしょう・・・


>>>

たいぱぱさん、コメントありがとうございます。

>機構に移行し「事務センター」なるものが大変やっかいな存在に感じております。。。

先日も、研修会で、年金事務所の副所長さんがこの辺のところを説明しておりましたが、簡単に言うと「事務センターはパンクしております。」ということだそうで・・・

まあ、開き直りと言うか「だって人が絶対的に不足しているんだもん。」と言われても、前々からわかっていたんだけれどねえ・・・

そんで、当方も開き直って「保険証のお急ぎの方は『健康保険被保険者資格証明書交付申請書』を出して下さ~い。」って説明するんだけれど、これはこれで手間がかかったりするのであります・・・


今でも、事務センターはパンクしているのなら、今後、春先の新入退社や保険料率の改定に伴うゴタゴタ、5月の扶養者調書の提出なんかにはDOするんだろうかねえ・・・

まあ、混乱が起これば起こるほど、
 ①困ったと思う
 ②商機だと思う
 ③どうでもいい
なんていう姿勢になるのかも・・・










2010年2月9日火曜日

本日、事務局に行って最重鎮の机の上をガサゴソ物色していたら、下記のようなファイルを見つけた…



内容はともかく、新しい組織では、こういった文書で「指示・依頼」をするのかなあ、と思った次第・・・

しかし、「誰から」という部分が無いのが、変な感じのする文書ではある・・・

今までは「公文書」だったからかなあ・・・・



もう一つは、当然だけれど「業務処理マニュアル」は生きていて、これを改正していくのであることが分かった・・・

そろそろ、最新版が欲しいのだが・・・・







宛先:都道府県会グループ(47会)
件名:【日本年金機構内部通知】受付印の押印について
添付ファイル:i010-1【指示・依頼】受付印の押印について.pdf(93KB)     
-一一-一一--一一一一----一一-一一-一一一一

都道府県社会保険労務士会御中

お世話になっております。

本年もよろしくお願い申しあげます。
さて、標記の件につきましては、日本年金機構が
内部通知を発しましたのでご案内申しあげます。

【概要】

本件については、日本年金機構の設立にあたり、
年金事務所への届出書・申請書等に関する取り扱いが
変更されることとされたことから、社会保険労務士業務
への影響が懸念され、協議を行った結果、従前どおりの
取扱いも行うこととされたものです。

①従前の扱い
社会保険労務士が各種届出書・申請書等を提出する際、

控えが出ないので、社会保険労務士が書類を複写し、窓口
で原本と複写に受付印を受けていた。

②機構移行に伴う取扱(案)
複写に受付印を押すことは禁止するが、社会保険労務士の
求めに応じ、年金事務所が受付印を押した原本を複写して
渡すこととする。なお、件数が多い場合は、後日社会保険

労務士に送付する。

→社会保険労務士としては、その場で控えを受け取りたい
ので、従前の扱いのままにされたい。

③今回の通知による今後の取扱い
②の取扱いのほか、社会保険労務士が原本と複写を持参 した場合、
原本と相違ないことを確認したうえで複写に受

付印を押すことができる。


なお、本通知は、1月7日に発せられたにもかかわらず、
機構から連合会に併せて通知が行われなかったことにつ
いて、今後、適切な対応が図られるよう、強く申し入れを
行うこととしております。


全国社会保険労務士会連合会
総務部企画課





2010年2月8日月曜日

花粉が飛んでいるのであろう、、、くしゃみが止まらない・・・は~、はぁ~・・っくしょ~~んホイ(/_;)





ブログを1週間ほどサボったようだ・・・

この1週間はまあイロイロあったのであるが、この季節が一番良い・・・

寒いけれど、陽を浴びるとホコホコしてくる・・・

>>>>

就業規則の改訂を頼まれ、その中で、育児・介護休業規則を全面的に変更した・・・といっても、規定例をワード化したのであるが、いい加減飽きてきた・・・





・・・で、ふと手に取った本「抜筆のつづり その六九」・・・

創業者の熊平源蔵さんが昭和6年に創刊した。

1年間の間に新聞、雑誌、書籍などから珠玉のエッセイコラムを抜萃して小冊子にまとめたものである・・・

45万部を無料で発行している・・・・