特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2011年4月2日土曜日

Gmail・・・次は「連絡先」です・・・「連絡先」は連絡するためにあるのではない・・・マップで眺めるためetc・・・

スマホの「連絡先」ですが、二つ作っています。

一つは、メインで使っている my.name.is.ta3@gmail.com にある連絡先・・・

およそ600件あります・・・
 
連絡するのではなく、関与先情報などを確認するためにあります・・・
入力する項目や入力する場所を多少工夫します・・・あとで検索しやすくするため・・・

まあ、例えば所属欄に「こいつはいい奴」なんて入れておくと、情報をくれそうな「いい奴」が一発で出てくるのです・・・
 
 

もう一つは、別のGmailでバックアップ用につかっているGmailにある連絡先・・・
 
こっちは、Google Chrome で見ていますので、時として二つのブラウザが立ち上がっています。

こっちの連絡先にも600件ほどあります・・・

これらの『連絡先』は、連絡のためではなく、クリックするだけでGoogleマップに所在地などが表示されるので、周辺の環境などを含めた状況を見るときに使います・・・

近隣の病院なんかも載せているので、住所をクリックすると一発でどこにあるのかすぐにわかります・・・まあ、なんと便利なこと・・・

あるいは、かつて関与のあったところ、あまり見たくない人名なども載せています・・・

会の名簿もゴソっと載せています・・・顔見知りではないような同業者も、もしどこかで名前に触れたりすると、おぅ、こんなところで活躍しているのか・・・なんて・・


載せる、と言ってもCSVでインポートすればそんなに手間がかかりません・・・

Googleで「病院」と「労災指定の病院」なんてググるとすぐに出てきます・・・

それを、スマホと同期します・・

スマホとの同期は何度か手こずりました・・・

同期が途中で止まったり、動かなくなったりするのです・・・


一つは、グループを作っていたのをすべて削除しました・・・

一つは、連絡先のメンテは、PCだけでする

参考




連絡先には、事業所の労働保険番号なども入れてます・・・・・

ただしスマホ側で表示させるには多少工夫が要ります・・・・





むむ、ここいらで、ランニングする時間がせまりました・・・・

ランニング中、気が付いたことがあれば『親筆』でメモっておこう・・・

エバーノートに「共有」するとメールしたという意識すらない・・・







 


2011年4月1日金曜日

業務連絡・・・スマホの使い方、設定について・・・




三四さん、スマホのアプリの『親筆』、慣れてきたようですね・・・







大昔、パソコン通信の時代に、手で書いて送れるような通信方法があればどれだけ素晴らしいことだろうか・・・なんて思っていたことが、こんな形で実現しているのですね・・・

今、『親筆』が重宝しているのは、ランニングなどをしているとき、思いついたことをスマホの画面で手で書いて、エバーノートに共有化するだけで、あとでどのPCからも見られることです・・・

歩きながら、文字入力はツラいときも、手で書けば楽ちん・・・




それで、いろんなことがもっと楽になるように、少しコメントします。



まず、Gmailを使ったPCとの連動です。

もっとも、Googleを使いたくない人は、下記の記事なんかが面白いかと・・・

【How to】グーグルをやめる方法 : ギズモード・ジャパン




でも、まあGmailの利便性のメリットの方を感じるならば使わない手はありません。

最初にお勧めするのは、『すべてのメールを一つに集める。』ということです。

下図をご覧ください。





私のGmailの設定の画面です。

A~Eは、このGmailで管理しているメールアドレスです。

Aは、このGmailであり、このブログでも公開しています。

だったら、「ドンドン迷惑メールが来るでしょう」・・・

そうです。今、4万通ぐらい溜まっています・・・

まあ、Gmailは殆どの迷惑メールを削除してくれますが、それでも、4万通の大半がどうでもいいようなメールです・・・

Gmailは全然びくともしません・・・欲しいメールがあれば即座に検索してくれます・・・

すなわち、Googleの斬新な発想というのは、
「メールを分類したり削除したりしない。ドンドンため込んで、必要ならあとで検索すれば良い。」
というものです。


それで、あとで見たいデータなんかは自分あてに添付ファイルでアップしておきます・・・

あるいは、顧問先とのやりとりや、賃金データなどもメールの交換で自動的に溜まります・・・たいていパスワードをかけていますが・・・あとで探すのに結構役に立っています・・・



Bは、事務所のメインのメールアドレスです・・・

Cは、私個人のメールアドレスです・・・

Dは、ケイタイのメールアドレスです・・・

Eは、他所から預かって管理しているメールアドレスです・・・

これらを、Gmailの受診トレイで見ています・・・

そして、例えばケイタイに届いたメールに返事をする場合は、ケイタイメールのアドレスで返事をします・・・

ケイタイの小さな画面で入力するより、キーボードで入力する方がはるかに速いのです・・・

要するに、どこから届いても全部Gmailで管理しているのです・・・

また、このGmailはケイタイ(今はスマホ)でも見られます・・・

そして、このGmailでの受診したメールはすべて、別のアドレスのGmailに転送しています・・・すなわちバックアップしているです・・・そっちにも4万件溜まっているのです・・・

F、G、HはPOP3を使用したメールです・・・

POP3以外に、サーバーから転送させる方法もあります・・・え~と、なんでPOP3にしたんだっけ・・・?

Iの設定は、受診したアドレスから返信するという設定・・・

ただし、Gmailの欠点は、転送されるメールが少し遅れることです・・・

体感的には2分~2時間くらい・・・?

それで、補完的に Thunderbird というメーラーも使っています・・・




Gmail、とりあえず、ここまで進みましょう・・・

そうすると、スマホに届いたメールと添付ファイルを、わざわざ自分のPCに転送する必要がなくなります・・・・




あと、有料版で使用しているツールでクラウド関係は次のようなものです・・・

・ロボフォーム7 1年1,250円(初年度のみ、次年度から2,400円)

参考:

ロボフォームセブン(RoboForm 7)とエブリウェア


ロボフォームエブリウェアの購入は慎重に


・Evernote   1年約3,800円

・SugarSync(シュガーシンク)60GB 1年8,400円

・Remember The Milk 1年約2,000円

これにGoogleを加えて、どのPCでもシームレスに仕事&趣味ができる環境となっています。



有料版と言っても、合計しても知れています。

「知れている」という意味は、「顧問先が私に対して支払う『覚悟』に比べれば」という意味であります・・・

だって、社労士が何ほどか役に立つか立たないかわからないにも関わらず、年間何十万~何百万も支払うことを『覚悟』していてくれるのですから・・・

「バカだなあ、ただで手に入るツールや情報がいくらでもあるのに」という考え方もあるでしょうが、やはり最低限の投資は必要かと・・・

もっとも、この程度の額は「投資」にもならず、「環境維持費用」だと思うのであります・・・

Evernoteの月間資料量の限度は1GBですが、本や資料をバサバサっと放りこむとこれでも足らないくらいです・・・


自分が死んだあと、貯めこんだデータはネットの中を漂流するのかなあ、、と思ったりしますが、案外あっさりを消えてしまうのでしょう・・・








2011年3月30日水曜日

取りあえず事務所便りを作成・・・みんながよってたかって批評するのである・・・まあいいけれど・・・



本日も力尽き・・・・・

この辺で勘弁してよ、と出来た事務所便りを印刷・・・


明日、みんなで検討・・・というか文句をつけるのであるが・・・


2011年3月29日火曜日

会計担当の「会計、締めたのに~<(`^´)>」の声で、しないことに・・・


督促状が届いていたようである・・・

まあ、今回の大震災に物資提供を協力するにはやぶさかではないが、会計担当氏が、
「なんで広域精錬に指示されて野党のJ党に送らねばならんのだ」
とDOも気に入らないらしい・・・
「しかも受付期限が3月31日だとぅ~」
「会計帳簿も締めて仕上げてしまっているんだぞぅ~」
「なんで、4月1日以降の出金だったらアカンのだ」

追加物資は、男女下着、マスク、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、石鹸、菓子類

まあ、近くのスーパーあたりに買占めに行き梱包して発送しなければならない・・・
本日中にでもしなけれヴぁ間に合わないだろう・・


結局、「もう、会計を締めたので今回は見送る。物資を送るんだったら、自由に送り先を決めて送ろう。」ということで見送りにしてしまった・・・



あ、野党のJ党のお願いに共感する「各種団体協議会加盟団体」の皆さんはよろしくお願いします・・・・







2011年3月28日月曜日

ララロー・・・一番の不満はFirefoxで閲覧できないことだ!・・・なんで?<(`^´)>




久しぶりに来た営業マンにそそのかされ、とりあえずモノは試しとばかりに会員になる・・・


lalalaw ララロー 企業のための法律相談Q&A



今後は、加除式書籍、加除出版もネットを活用していくのかなあと、興味半分であはあったが、幾つかの課題もあるような気がする・・・

当分の間は、本棚に加除式書籍を飾っておきたいセンセイや企業も多少あるのかなあ・・・・


加除式書籍出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
加除式書籍(かじょしきしょせき)とは、中身の差替え(加除)が可能な書籍のことである。主に法規書や判例集で用いられる形態である。

 概要 [編集]1904年に帝國地方行政學會(現・株式会社ぎょうせい)が考案し、最初の加除式の法律書である、法規全書が発行された。同時期に日本最初の加除式便覧である後の日本加除出版による、帝国行政区画便覧が発行されている。

一般に、まず「台本」を発行し、更新部分を随時「追録」という形で補正・更新していく形を取られる。利用者は台本の変更があった古いページを除去し、追録の新しいページを加えることで、単行本とは異なり常に最新の状態とすることができる。





ネットでの一番の問題は簡単にコピーできてしまうことであろうから、著作権保護対策もそれなりに必要なようである・・・


例えば、『労働新聞』なんかは、KeyringPDF を使っている・・・


KeyringPDFは、 PDFファイルに著作権保護機能がついた著作権保護を大切にした保存形態です。
一度Keyring PDFクライアントをインストールすると、それ以降、特別な操作は必要ありません。通常のPDFと同じようにご覧いただけます

・Keyring PDF形式の書籍は、著作権保護を備えた形式の為『ライセンス承認されたPC』でのみお読みいただけます。
・書籍のバックアップ(CD-R等に保存)はできますが、この場合も『ライセンス承認されたPC』でしかお読みいただけません。
・Keyring PDF形式の書籍を印刷することはできません。







で、ララローである・・・
ちなみに印刷はできるが、PDFには転換できない・・・少し研究が必要かな・・・







ララローとは 
 第一法規の保有情報を情報源とし、あらゆる企業活動に関する法律上の疑問、問題解決に関するQ&A、法律条文が閲覧できる法律情報サイトです。
本サイトは創業100年の歴史を持つ法律出版社 第一法規が運営しております。


 コンセプト 
 Legal Information For Everyone (L.I.F.E.)

みなさんが「法律」に対して抱いているイメージはどのようなものでしょうか。硬い、難しい、お金がかかる?「できればかかわらずに済ませたい」・・・・などなど。でも、昨今の出来事をみると、日々確認さえしておけば、こんなことにならなかったろう事件が多発しております。

ララローは法律に関する情報をより利用しやすい形で提供することにより、仕事や日常生活におけるみなさまの課題を解決するお手伝いをしたい。積極的に法律情報を収集、活用することによって、より安心できる日々の事業活動や暮しを実現するお手伝いをしたいと考えております。

一生にわたって、あなたの事業や暮しを法律面からサポートするサイト、L.I.F.E.(Legal Information For Everyone)が私たちの目指す姿なのです。









現在、本棚には加除式書籍が45冊ある・・・

これらがネットを使っての提供となると随分様変わりするだろうが、やはり簡単には進まないのかもしれないなあ・・・








2011年3月27日日曜日

貯めこむばかりが外部脳ではない・・・『Evernote』をどう活用するか・・・確かにすばらしいツールではあるが、肝心の内部脳が(-_-;)・・・




昨年6月から『Evernote』を始めた・・・

貯めこんだノートが2千個以上・・・

貯めこむばかりが能ではない・・・のではあるが、ハテ(°σ °)ホジホジ・・・



というわけで、本を買った・・・






さっそく、本の書いている通りにしようと・・・

2千個以上のノートを分類しなおす・・・

まあ、何でもよいのだが

050 ひらめき・思いつき
090 むらむら
100 同業者元気か
150 役に立てアプリ
200 もやもや

・・・・





・・・