特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2012年2月2日木曜日

今年も『抜萃のつづり』をいただいた・・・




クラブに行くと、今年も『抜萃のつづり』を各メンバーに配っていたのでありがたく頂戴した・・・





『抜萃のつづり』とは・・・
http://www.kumahira.co.jp/aboutus/abus06.html

“抜萃のつづり”は、書籍や雑誌、新聞から心に残る文章・記事を抜萃し、まとめたものです。創業者の熊平源蔵が社会への感謝、報恩のために昭和6年に創刊いたしました。以来、戦時中を除いて途絶えることなく毎年1回発行し、全国の官公庁や金融機関を始め、地方自治体、教育機関、一般企業、商工会議所などにお届けしています。







今年も45万部を発行し、全国8万3千か所の団体・個人に寄贈したのだという・・・

え~と、1冊100円としても4千5百万円也・・・配送費用などもあるだろうし仮に500円としても2億2千5百万円・・・

いかんなあ、すぐ金の話になってしまう・・・が、たいへんな奉仕活動ではある・・・

今なら本や雑誌から心に残る文章や記事はすぐに手に入るが、このように製本化されるとまた別の値打ちが出てくるのかもしれない・・・・

いつもは車の中に置いておき、ふと時間の空いた時になんか読んだりするのである・・・

そうか、また1年すぎたのか・・・・


2012年2月1日水曜日

両手8本骨折・・・イタそうなんだけれど、ためらう社長・・・メリットについて説明するも、まだ嫌がっているような・・




涼子 さんはコメントありがとうございます。

まあ、社労士に限りませんが我々のような仕事をするものは、物事や状態をまとめていく能力と、ある条件のもとで展開していく能力が必要なのですね・・・
「抽象化する能力と具象化出来る創造力」というのかもしれませんが・・・・


それで、なるほどある概念を抽象化した「ガスライティング」という用語を使えば、話がまとまりやすいのですね・・

例えば
「社長、ほらぁ、悪徳弁護士とかあ、性悪のコンサルタントなどが金儲けをもくろんでさあ、社長に知恵をつけてさあ、気に入らない奴を退職させようとたくらんで、そして精神的苦痛何かを与えて、もう嫌だっていう風に思わせて退職に追い込む手口でさあ・・・」

というより、

「社長、それはいわゆる『ガスライティング』ですよ。リスキーな手法ですよ。」

とスマートに?説明できるのかも・・・


そして、具象化というか展開は、この用語を使いながら関係性についてからめていく・・・

『あなたの会社―ガスライティング―顧問社労士である私』 
というように立体的に構造化できるのでありましょう・・・


>ガスライティングの手口は、ブラックではないでしょうか。

そうですねえ・・・

【 ガスライティング詳細解説 】何かを見るとヤになってきますよねえ・・・

標的となる人物(ターゲット)の感覚喪失、妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し、ターゲットの社会的評価を失墜させ、ターゲットの自信、自尊心及び評判を破壊し、ターゲットの人生を思い通りのレベルまで破滅させ、自殺に追い込むことまで出来るにもかかわらず、ターゲット自身が自滅したかのように見せかけることの出来る数々の手口、及びその段階的な計画の総称を「ガスライティング」と呼びます。「ガスライティング」は、夫が妻を騙し、妻に妻自身が精神病だと思い込ませるストーリーの映画「ガス燈(Gaslight)」(1944年)から命名されています。


加害者側が雇った弁護士も、アメリカから輸入した?のかも・・・





>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


電話が鳴った・・・

会社を訪問し、工場内で事故当時の状況を聞く・・・

両手が8本骨折した模様・・・

事務所に帰ってから、災害の原因及び発生状況をまとめる・・・

『被災者は、工場内で残業をしていて、ブレーキ機械を使って金属製品の折り曲げ作業をしていたが、折り曲げた後、機械の上の金型に製品がはさまってくっついているので、その都度両手で製品を引き抜いていたが、フットスイッチに足をかけていたため不注意で踏んでしまったため、上の金型が下りてしまい、両手の指が挟まれたものである・・・』

うむ、素晴らしい・・・と自画自賛

次はお絵かき・・・





う~む、まあいいか・・・と自画自賛


後は印刷するだけなのだが、どうも社長は労災を使うと保険料が高くなると思っているので渋っている・・・

実際、過去にはかなりの保険料を支払ってはいる・・・

しかし、随分従業員も少なくなったので「メリット制は適用されません」と伝えると渋々労災を使うことに同意・・・

なるほど、「最低労働者数早見表」なんてあったのね<(`^´)>

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaimerit.pdf





この表を見せて、従業員は38人以下ですよ、とようやく納得をしたのであった・・・(-_-)zzz











2012年1月31日火曜日

使用例⇒「あの社労士はガスライティングの手ほどきをビジネスにしているのかも・・・」って、そう言えば人ごとではないのかも・・・





朝は1時間ほどメールを見たり情報を見たりするのであるが、本日捉えたのは「ガスライティング」という言葉・・・

なんのこっちゃ・・・

まずはネタ元・・・

「ガスライティング」――ブラック企業が社員を辞めさせる手口
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/01/20119421.html?p=all


その意味は・・・

  会社が社員を辞めさせるためには、どのような方法があるか。日本の労働法は解雇規制が厳しく、安易に解雇すれば会社が訴えられるリスクが高い。裁判で負ければ「ブラック企業」のレッテルが貼られ、広く知られてしまう。
   そこで、退職勧奨をしても自発的に辞めない場合、加害者が分からないような「間接的な嫌がらせ」をして退職に追い込む例が実際に存在するという。その手口は「ガスライティング」と呼ばれている。




   米国では、ガスライティングの手口を解説した本も出ているようだ。

【 ガスライティング詳細解説 】
http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_GaslightingTheBook.htm



それで、他人事ではないと思うのが顧問社労士の立場なのかも・・・


『辞めさせるにはDOしたら良いかアドバイスをしろ・・・』

・・・というのも、社長が弁護士に相談したところ
「そ~いうことは社労士さん方が詳しいでしょう。」・・・って、こっちに回さないでね (´ヘ`;).

ネタ元でも触れていますが、


「大手法律事務所やコンサルティング会社が、企業の人事部に対してこのような手法を提案していることを確認しています。某シンクタンクの裁判を傍聴した際にも、この点が問題になっていました。某精密機器メーカーからは、手口を紹介した社内勉強会用の資料が流出しています」


というようなことも・・・・

当事務所は、風が吹けば飛ぶような弱小社労士事務所なんですから・・・


・・・結局まあ、あっせんになったわけだが・・・ (*´Д`)=3ハァ・・・







2012年1月30日月曜日

皆さんのところはDOでありましょうか・・・窓口サービス・・・んまあ、サービスなんだから省いても良いと・・・言うことなのかも・・・





hutottyosrさんのブログでは、

>最近、協会けんぽの事務能力が駄々落ちしているようです。

のだそうです・・・

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言
http://blog.goo.ne.jp/hutottyosr/e/4098a634b277b1277472f336cc3df866


でも、もっと落ちるのかもしれません・・・

というのも、当地では年金事務所の窓口における「申請・届出の受付・相談業務」は23年度末で終了することとなりました・・・



DOなるのでありましょう・・・あるいはDOってことないのでありましょうか・・・


もっとも、窓口に社労士がいるからと言って、協会けんぽの事務能力が上がっていた・・・かどうかに関係なく「経費」を削減したいわけでありましょう・・・

そーか、「経費」だったんだ社労士ってのは・・・

「行政協力だ!」なんて言って鼓舞したのは、あれはいったい何だったの・・・

最初から幻想だったのかも・・・


こういうのって「金の切れ目は縁の切れ目」なのかなあ・・・・

あるいは、「背に腹は代えられない」なのかなあ・・・


すれば鈍する」ってこともあるし・・・・






2012年1月29日日曜日

保険料率が変更・・・って、値上げのことなんだけど、当事務所の保険料もあがるんだよねえ・・・ヒトごとぢゃ無いんだ・・・




ふとっちょえすあーる さん、コメントありがとうございます。

>大山鳴動鼠一匹にもなりませんな。

そ~ですよねえ・・・「電子証明書」取得のために、補助金を出していた渋貝もあったくらいで、結局、なあ~んにもわからず金だけ払って1回も使用しないまま終わってしまった同業者も数多く・・・ああ<(`^´)>


>>>>>

保険料率が上がった・・・

2009年度は8.2%であったが3年で10%になってしまった・・・



顧問先や事務所内でつかう保険料額・料率表を手直しした・・・

メーリングリスト「社労士がコンピューターについて質問したり答えたりする」に参加してくれているメンバーにも送ったが・・・




もう少し修正が必要なところを発見してしまった・・・・
手直しは今度・・・




それでまあ、今年はDOなるんだか、という見通しの暗さもあるのであるが、ボチボチ支払調書も集まっては来ている・・・


また、確定申告をしなければ・・・
昨年は招きもしない某国家行政機関が「こんにちわ」なんてやって来たので今年はちょ~がちがちの申告書になるであろう・・・
所得税の還付の楽しみもぐ~っと減るだろうなあ(/_;)


今年はより一層提供しているサービスの質と量を吟味していかなければならないのかなあと・・・・