特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2011年4月28日木曜日

想定外を想定する・・・・




mrs.KOKI さん、いつもながらコメントありがとうございますm(__)m

>PTAから町内会、今の稼業についてからは顧問先の株主総会、事業協同組合、そして斜老師会、業精諸氏会等々何故か重鎮でも副鎭でもないのに長年「議案書」作成に携わってきました。何れの組織団体でもネックは重鎮の手による「事業報告」「事業計画」鏡の原稿が届かないことでした。最終校正のギリギリに副鎭から誤字脱字の手書き原稿を渡されてブチ切れた時もありました。イケメン副鎭の「○○のステーキおごるから」の一声に機嫌なおしたのは遙か昔のこと、議案書は和文タイプからワープロ、パソコンと変わっても、形式は旧態依然です。


私が初めてワープロを買ったのは昭和56年くらい?

サンヨーのワープロで、文字の表示がわずか10文字ほどしかなくて、印刷は感熱紙だったような気がします・・・

それでも、随分いろんな書類を作成してきました・・・

誠にご苦労様でありました・・・

ところで、現在、DGが不在です。PDGたちと大ゲンカした挙句、RI会長が解任したようです。エレクトも辞任しました・・・ワタクシIMの実行委員長なのですがDOなるのでしょうねえ・・・







>>>>>>

ソ~カイ・・・いちお、筋書を描いているのであるが、まあ、最近は若くて元気な同業者も少なく、シャンシャン大会を想定しているのであります・・・


しかし、最近のニュースを見るにつけ、想定外のことを想定しておくのも必要なのかなと・・・思う次第で・・・


想像するだけでもワクワクするような事態を想定する・・・

思いつくまま・・・



13:40 議長、副議長の選出 (司会者が選出について議場に諮る。)

議長の選任について如何に取り計らうか議場に求め、司会者一任の発生に基づき、議長を報告する。
(議場より「司会者一任」の発言あり)


●この場合、そもそも最初から「司会者」がいることに意義を唱える輩がいた場合DOする?・・・

●「議場より『司会者一任』の発言あり」以外の発言があり、「私が議長をしたい」という発言がある場合DOする?・・・

んもう、あらかじめ議長を決めていたのにィ、ここで選挙をしなくてはならないではないか・・・でも、だれが何を根拠にするのかなあ・・・多分「司会者」が議場に「諮る」ということなのかなあ・・・

・・・大昔、学生大会で似たような場面があったような・・・もっとも、なぜか赤いお帽子をかぶっていたような気が・・・


13:56 議案上程

以上の件は相関連いたしますので一括上程いたしますがご異議ございませんか?

(議場より「異議なし」の発言あり)

執行部、書面質問の回答を含めて提案説明して下さい。



●ここで「異議あり」の発言があった場合、議長はどうするのか別途台本を用意しておかなければならないのかも・・・DOする?



14:25 質問受付

これより、質問を受け付けします。
質問を許された会員は所属と名前を名乗り発言下さい。
質問のある会員は挙手願います。

執行部、答弁してください。

ほかにご質問はありませんか?

ないようですので、質問を打切ります。


●質問がたくさんあり、打ち切ろうにも打ちきれない雰囲気になった場合・・・まあ、議長に頑張ってもらうしかないのかなあ・・・・DOする?

議長氏には、会議運営のルールについて熟知していただけなければならないだろうかも・・・
それまで、勉強しておいてね↓↓↓↓




14:35 1号議案採決 これより、採決に入ります。
第1号議案について賛成の方は、拍手をお願いします。
(拍  手)
賛成多数と認め、第1号議案は会則第29条の2項により、可決決定しました

●可決できなかった場合、あるいは採決できなかった場合・・・・DOする?

●委任状の取扱いについて疑義が出てきた場合・・・・DOする?

●当初の議案書をたとえ一部でも変更する必要性が生じたり、新たな動議が出てきた場合・・・・DOする?


もう少しカラクリを込めておいた方がいいのかなあ・・・

まあ、「プロクシーファイト」になるような楽しいことは起こらないだろうけれど・・・・

何年か前、母校の校友会の総会でこのような事態があったような・・







15:20 会則変更採決 これより、採決に入ります。

第5号議案については特別決議となっていますので、3分の2以上の賛成が必要です。
会場係は、議場を閉鎖して下さい。

賛成の会員は挙手願います。

(議長団及び会場係で人数を確認する)

ありがとうございました。手を下ろしてください。

委任状の賛否の数につきましては、
賛成    票、
反対    票、
無効    票、
となっております。

本日、
出席者総数      名、
賛成         名、
反対         名

よって、出席者の3分の2以上の賛成がありますので会則第67条の2項の規定により、第5号議案は可決決定しました。


●そもそも、賛成が少なく可決できなかった場合・・・DOする?

●会場が混乱したり、収集がつかなくなったら・・・DOする?




・・・・もっと、いろいろ想定外がありそうだが・・・へたばってきました・・・さあ、帰って焼酎をあおるぞヽ(*`0´)ノ彡☆ 酒持ってこ~い







2011年4月27日水曜日

興味深い「業際問題」・・・さあて、我が業界ではDOなんでしょうかねえ・・・だから精錬が必要だ、という同業者もいるのですが・・・




士業間で発生する「いったいどちらの仕事なの?」という問題を「業際問題」と言いいます。


そして、この業際問題に関して、他士業の連合会の会長さんが、別の士業の法改正の要望に対して「反対せざるを得ません」と、機関誌で主張しているのであります・・・

しばし、成り行きに注目したいような・・・








・・・というか、私もこの士業の資格者ではありますが、この資格が社労士の垣根を越えようとした場合は「反対せざるを得ません」というのであります(そんなエラいさんではありませんが)・・・







2011年4月26日火曜日

取りあえず、原稿を印刷所に渡す・・・直前まで文字の修正・・・みんなよく見てね・・・・



まあ、誰かが本腰を入れて作成しなくてならないのだが、慣れとは恐ろしいもので、まるで趣味の領域になってしまったかも・・・仕事の合間に作成していても作成できるものである・・・





それで、だれかに点検させようとFAXで10人ばかりに送ったが誰からも音信が無い・・・

もっとも数十ページをFAXしたものだから、家庭用のFAX機の用紙が無くなったとコボした役員さんも・・・

それでも、昨夜、福鎮からあれやこれやと細かい手直し・・・

幾つかの仕掛けを入れておいてあとは本番でしのぐ手法でケリをつけた・・・

あと、もう少し仕掛けが必要であるが、まあ最近は若い同業者からの意見が少なく・・・

もっともっと怒って欲しいなあ、憤ってほしいなあ、エネルギーを噴出してほしいなあ、屁理屈でもいいから壮大な能書きを垂れてほしいなあ・・・

ロートルは適当にお茶を濁してね、「希望を捨てる勇気」を持ってね・・・年寄りが希望を持ちそれを実現しようとすると結局若い人の資産を食いつぶすだけですからね・・・右下がりの未来では・・・


来年は、更新者育成のためこの仕事は誰かに譲らなければならないだろうなあ・・・

最近は、どうやったら「仕掛け」ができるのかが楽しみなのだが・・・



>>>>>>>



sharocさん、メール届いています。

返事少し待ってね( ^^) _旦~~