2009年7月18日土曜日
鎮同士の業務連絡用に、Googleのグループを活用し始める・・・仕事の合間にどんどんメールを送ろうと画策をしているが、いつも竜頭蛇尾に終わることが多く、いつまでホットでいられるだろうか・・
鎮のほぼ全員がメールを見ることができることが分かり、さっそく Google グループ でメーリングリストを設置・・・せっせとメールを送るようにした・・・
行事予定の枠も来年6月まで作った・・・
あとは計画して実行・・・ってこれがメンドイのだけれど・・・・
2年前は、ヤフーのメーリングリストを使ったけれど、コマーシャルが入ってうっとおしかったが、Google グループは、すっきりしている・・・
それにしても、数年前とはうって変わって「え、あのオッサンが(@_@;)」というような輩もメールで返事が返ってきた・・・・
世の中も変わってきているんだなあと・・・
>>>>>>>>>>>>>
メタボちゃん さんは書きました...
〉ひと肌か2肌か3肌か、ちょっぴり脱いで頂いて、業界のため、会員のために、明るい未来へのけん引役としてご尽力いただけると幸いです。
ありがとうございます・・・
しかしながら、我が事務所の面々も同じようなことを言います・・・
ミ~さん「業界のため、会員のために、なんてのは誰かヒマな人に任せて、私たちの明るい未来へのけん引役としてもっと仕事をして下さ~い§^。^§」
モッちゃん「身体の事を考えて、余り活躍しないでくださ~い。特に最重鎮とは遅くまで飲みあるかないようにしましょう。(-_-メ)」
Nyaoちゃん「そろそろ、お盆前に前期の打ち上げ会をしましょうよ。年更、算定も終わったことだし。おきらく社労士さんも呼ぼうかな(#^.^#)」
・
2009年7月17日金曜日
昨日は、鎮会議・・・各委員会に割り振る委員を人選・・・モノ珍しいと感じる人もヒドイ目に会うと思う人いて、ま人それぞれなのかも・・・
ウィキペディアによると「委員会(いいんかい、英:committee または board)とは、ある機関や団体から、議論や権限執行を委任された複数の自然人(委員)からなる合議制の機関のことをいう。ということであるが、今までに随分いろんな委員会に所属したものである・・・・
古くは、○○闘争委員会、○○実行委員会、○○検討委員会、○○諮問委員会・・・
まちおこし委員会ってなものもあったっけ・・・会報委員会やら親睦委員会、職業奉仕委員会などにも所属していたっけ・・・
で、会においては雑用委員会を担当することと相成った・・・・
雑用、といっても、今の仕事も雑用のかたまりのようなものなので、これからも似たようなことをするわけで・・・・
でも、若い人にとっては、期待半分、不安少し、引っ張り回されそうな予感多少、商売に生かせないかの下心ちょっぴり以上・・・
まあ、いろんな人と交流するのがいい体験になると思います・・・・
>>>>>>>>>>>
ふとっちょえすあーる さん、コメントありがとうございました。
>ライオンズクラブでは、自分の事を「ライオン〇〇」と言い、相手に名を聞くときは、「あなたは、何ライオン?」と言う・・・ってのは、本当ですかね??
本当なのかもしれません・・・・
ライオンズクラブ
ライオンズクラブ(Lions Club)とは、世界最大の社会奉仕団体「ライオンズクラブ国際協会」に所属する単位クラブ。社会奉仕活動をロータリークラブ(国際ロータリー)のように職域や個人で行うだけでなく、チームワークを発揮して行うことによって有意義な効果をあげるようにと、ロータリークラブから分裂する形で組織された団体である。
特色 [編集]
* 奉仕終了後には参加したボランティア全員で円陣を組み、ライオンの咆哮を(「ウォー! ウォーッ!」という感じで)真似る儀式がある。中にはライオンの爪のように自分の爪を立てて、よりライオンになり切る人もいるという。これは「lion's roar」、または単に「ロア」とも言い、懇親会などでは「中締め」の代わりに行うことが多い。
* 会員の名前を呼ぶときは名字の後にライオンをつけて呼び合う。自分を指す場合には名字の前にライオンをつけて言う(例:佐藤ライオン、鈴木ライオン、「私はライオン田中です」etc)。こちらは地域によって違います。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちなみに
ロータリークラブ
ロータリークラブ(Rotary Club)は、国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである単位クラブである。最初のクラブが例会場所を輪番(ローテーション)で提供しあったことから「ロータリー」の名がついた。
1905年、アメリカ・シカゴに最初のクラブが誕生。メンバーはクラブにおいて1業種1人が原則であったが、現在その縛りは緩められている。
“輪番”・“回転”にちなみ、6本スポークの歯車がシンボルマーク(エンブレム)である。
「国際ロータリー」は世界初の奉仕クラブ団体であり、200以上の国と地域に33000近くのクラブを擁し、会員数は120万人以上となっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古くは、○○闘争委員会、○○実行委員会、○○検討委員会、○○諮問委員会・・・
まちおこし委員会ってなものもあったっけ・・・会報委員会やら親睦委員会、職業奉仕委員会などにも所属していたっけ・・・
で、会においては雑用委員会を担当することと相成った・・・・
雑用、といっても、今の仕事も雑用のかたまりのようなものなので、これからも似たようなことをするわけで・・・・
でも、若い人にとっては、期待半分、不安少し、引っ張り回されそうな予感多少、商売に生かせないかの下心ちょっぴり以上・・・
まあ、いろんな人と交流するのがいい体験になると思います・・・・
>>>>>>>>>>>
ふとっちょえすあーる さん、コメントありがとうございました。
>ライオンズクラブでは、自分の事を「ライオン〇〇」と言い、相手に名を聞くときは、「あなたは、何ライオン?」と言う・・・ってのは、本当ですかね??
本当なのかもしれません・・・・
ライオンズクラブ
ライオンズクラブ(Lions Club)とは、世界最大の社会奉仕団体「ライオンズクラブ国際協会」に所属する単位クラブ。社会奉仕活動をロータリークラブ(国際ロータリー)のように職域や個人で行うだけでなく、チームワークを発揮して行うことによって有意義な効果をあげるようにと、ロータリークラブから分裂する形で組織された団体である。
特色 [編集]
* 奉仕終了後には参加したボランティア全員で円陣を組み、ライオンの咆哮を(「ウォー! ウォーッ!」という感じで)真似る儀式がある。中にはライオンの爪のように自分の爪を立てて、よりライオンになり切る人もいるという。これは「lion's roar」、または単に「ロア」とも言い、懇親会などでは「中締め」の代わりに行うことが多い。
* 会員の名前を呼ぶときは名字の後にライオンをつけて呼び合う。自分を指す場合には名字の前にライオンをつけて言う(例:佐藤ライオン、鈴木ライオン、「私はライオン田中です」etc)。こちらは地域によって違います。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ちなみに
ロータリークラブ
ロータリークラブ(Rotary Club)は、国際的な社会奉仕連合団体「国際ロータリー」のメンバーである単位クラブである。最初のクラブが例会場所を輪番(ローテーション)で提供しあったことから「ロータリー」の名がついた。
1905年、アメリカ・シカゴに最初のクラブが誕生。メンバーはクラブにおいて1業種1人が原則であったが、現在その縛りは緩められている。
“輪番”・“回転”にちなみ、6本スポークの歯車がシンボルマーク(エンブレム)である。
「国際ロータリー」は世界初の奉仕クラブ団体であり、200以上の国と地域に33000近くのクラブを擁し、会員数は120万人以上となっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年7月16日木曜日
皆さんコメントありがとうございます、しかしながらゆっくりレスを返すこともできず、今夜ももうこんな時間・・・・・
机の周りには、カゴに入った資料やらが山積み状態・・・・仕事ばかりではなく、会務やロータリー関係のモノもたくさんあり・・・なんとかならないかねえ・・・
もと匿名 さん、コメントありがとうございます・・・
>、、ということで、今度は 名前つきでの投稿です。
結局、名前は「もと匿名」ということなのでしょうか・・・
かなち さん、コメントありがとうございます・・・
>浣腸式の軟膏を塗る日々が続いておりまする。
普通でよかったですね。
私の親父は昔、某公立病院に入院したのでありますが、当時は教授を先頭に「大名行列」で回診をしていた時代でありました・・・
教授が親父のベッドまで来た時「みんな、この症例は珍しいから診ておくように。」と言ったため、その後、医学生が10人ほど次々と肛門の触診をしたのでありました・・・
最近は、大名行列はなくなったのですね・・・
mrs.KOKI さん、コメントありがとうございます・・・
>心ある者は、最初から「組織」に頼ってはいません。
ごもっともであります・・・・
我が単会の最重鎮は、西国の出身であります・・・
かの地では「長」と名がつけば「町内会長」でも故郷に錦を飾りに帰るのだとか・・・
私には「長」になりたい人の気持ちが分かりません。
でも、今回の連合会の選挙でも「長」になりたかった人の策動により、波紋が広がったようです・・・
「我が身を賭して『士業団体』のあるべき姿に変えてゆく」という、これは情熱か打算か名誉欲かどれでも似たようなものかもしれませんが、このようなタイプの人の持つエネルギーには、うらやましかったり呆れかえったり・・・
ちなみに我が単会の最重鎮はRの方です・・・・R⇒ライオンズクラブの方です・・・
・
もと匿名 さん、コメントありがとうございます・・・
>、、ということで、今度は 名前つきでの投稿です。
結局、名前は「もと匿名」ということなのでしょうか・・・
かなち さん、コメントありがとうございます・・・
>浣腸式の軟膏を塗る日々が続いておりまする。
普通でよかったですね。
私の親父は昔、某公立病院に入院したのでありますが、当時は教授を先頭に「大名行列」で回診をしていた時代でありました・・・
教授が親父のベッドまで来た時「みんな、この症例は珍しいから診ておくように。」と言ったため、その後、医学生が10人ほど次々と肛門の触診をしたのでありました・・・
最近は、大名行列はなくなったのですね・・・
mrs.KOKI さん、コメントありがとうございます・・・
>心ある者は、最初から「組織」に頼ってはいません。
ごもっともであります・・・・
我が単会の最重鎮は、西国の出身であります・・・
かの地では「長」と名がつけば「町内会長」でも故郷に錦を飾りに帰るのだとか・・・
私には「長」になりたい人の気持ちが分かりません。
でも、今回の連合会の選挙でも「長」になりたかった人の策動により、波紋が広がったようです・・・
「我が身を賭して『士業団体』のあるべき姿に変えてゆく」という、これは情熱か打算か名誉欲かどれでも似たようなものかもしれませんが、このようなタイプの人の持つエネルギーには、うらやましかったり呆れかえったり・・・
ちなみに我が単会の最重鎮はRの方です・・・・R⇒ライオンズクラブの方です・・・
・
2009年7月14日火曜日
明日は我が事務所の賞与の支給なんだけれど、数表を見ながら「これでいいのかなあ」なんて・・・やっぱもう一晩考えてみよう。。。
顧問先の賞与の相談の際、数表を見せられて「こんなものなのかなあ~」と聞かれた時、
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
と答えることが多い・・・
どのように答えても、自分に納得していない社長は迷うのである・・・・
迷っている社長はなお、
「そうかなあ~、こいつは少し減らして、こっちに回して、これでどうだ。」
と数字をいじる・・・
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
「いやぁ、さっきの方が良かった。こいつも頑張っているんだからな。」
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
「う~む、まてよ。こいつはもっと頑張ったからこいつも増やして・・・」
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
「いかん、どんどん増えてきた。全体的に減らしたらどうだ。」
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
「よ~うし、最初とあんまり変わらんが、これでいいっかぁ。」
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
「ありがとう、お蔭で夏の賞与が決まった。ta3のお蔭で納得のいく数字になった。」
「ハイ!、それで良いと思いますヨ(^O^)/」
・・・・・・さっきから、ミ~さんを増やしたり、モッちゃんを減らしたり、はたまた「加給」なる項目を新設したり、屁理屈の上に屁理屈を重ねて、やっぱ、最初の案がいいのだろうか・・・・
Nyaoちゃんの分もあるし、しかし、昨年より大幅に増えても・・・本人は困らないだろうが・・・
どうしょうかなあ・・・
年会費も払わなければならないし・・・・
ネットブックも欲しいし・・・
たまには美味しいものを食べに行きたいし・・・・
でも、今年は年更功と算定がたいへんだったし・・・
どうしょうかなあ・・・
>>>>>>>>>>>
かなち さんコメントありがとうございました・・・
なかなか貴兄のブログにコメントを残せず失礼をしています・・・
それで「裂肛つまり切れ痔」の方はいかがでしょうか・・・
御快癒をお祈りしますです・・・
mrs.KOKI さん、ご丁寧なコメントありがとうございます。
確かに「全国社会保険労務士会連合会会則」に「代議員」が載っていました。
(代 議 員)
第17 条 代議員は、毎年4 月1 日現在における社会保険労務士会の個人会員数に応じて細則の定めるところにより選出する。
2 代議員の任期は、通常総会の日から翌年の通常総会の前日までとする。ただし、再任を妨げない。
3 代議員に欠員が生じたときは、第1 項の規定に準じて補充するものとし、その任期は前任者の残任期間とする。
しかし、代議員の任期は「通常総会の日から翌年の通常総会の前日まで」なんてのは初めて知りました・・・
何なのでしょう・・・確かに各単会で勝手に決めるのもおかしいし、当該年度の通常総会の前に起算日を置くのもおかしいのは分かるのだけれど・・・・
また、私が所属している社会保険労務士会の規定に「代議員」に関する記述を発見できないでおります・・・
どっかにあるのかなあ・・・
あるいは規定にないまま代議員になってしまったのでしょうか・・・
もっとも、この忙しいのに、のこのこ東京まで行ける人、というのは限られてくるのかもしれませんが・・・
そう言えば、連合会の総会でも、近隣に座っていた人は「あたしら別に総会なんかで選ばれたワケではないんだけど、いいのかね。」みたいなことを言っておりました・・・
なんか、結構どうでもいいのでありましょうか・・・
「投票」や少なくとも各代議員の意思表明なんて大それたことなんか、まったく行われてはいないのでありますから・・・理事候補の紙1枚を配ってそれで終わり・・・
2009年7月13日月曜日
本日、K社で監督署から訪問者と面談・・・是正勧告書も無く平穏無事に終わる・・・
固定残業制度を就業規則に乗っけておいたので、問題なく済んだ・・・
かつては、かなり残業があったようだったが、この不景気で労働時間が短縮してしまい、結果として固定残業制の中に収まっているようである・・・
>>>>>>>>>>>>>>
匿名 さんコメントありがとうございます。
それでは、私もテストを受けてみよう・・・
(1)そもそも 県会とは どういう組織なのか
(2)そもそも県会の理事の職務は何なのか
(3)そもそも 全国社労士会とはどういう組織なのか=何をする組織なのか、
(4)全国会の理事と、代議員の違いは何か
(1)の答え・・・まぁ互助会というか、みんながたくさんの会費を払ってくれると助かるというか、そんな組織であります。
(2)の答え・・・集めた会費をどのように使うか、もちろん多少飲み食いに使うとしても私腹を肥やしてはイケません。このご時世ですから・・・
(3)の答え・・・集めた会費をピンはねして上納させる団体でしょうか・・・見もちろん多少飲み食いに使うとしても私腹を肥やしているかどうかは分かりません。このご時世ですから・・・
(4)の答え・・・理事は前泊して飲み食いします。代議員は当日出てきて昼飯を食って座っているだけです・・・
かつては、かなり残業があったようだったが、この不景気で労働時間が短縮してしまい、結果として固定残業制の中に収まっているようである・・・
>>>>>>>>>>>>>>
匿名 さんコメントありがとうございます。
それでは、私もテストを受けてみよう・・・
(1)そもそも 県会とは どういう組織なのか
(2)そもそも県会の理事の職務は何なのか
(3)そもそも 全国社労士会とはどういう組織なのか=何をする組織なのか、
(4)全国会の理事と、代議員の違いは何か
(1)の答え・・・まぁ互助会というか、みんながたくさんの会費を払ってくれると助かるというか、そんな組織であります。
(2)の答え・・・集めた会費をどのように使うか、もちろん多少飲み食いに使うとしても私腹を肥やしてはイケません。このご時世ですから・・・
(3)の答え・・・集めた会費をピンはねして上納させる団体でしょうか・・・見もちろん多少飲み食いに使うとしても私腹を肥やしているかどうかは分かりません。このご時世ですから・・・
(4)の答え・・・理事は前泊して飲み食いします。代議員は当日出てきて昼飯を食って座っているだけです・・・
登録:
投稿 (Atom)