特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2009年5月30日土曜日

本日、事務所だよりを作成・・・昨年の記事をリニューアルというかそのまま多少手を加える・・・まぁいいか・・・


本日は、Nyaoちゃん(naoちゃん改め)が出勤、といっても昼までなのだが、昼からは雑用に埋もれてしまい、気がつけばスイミングに行く時間となる・・・

それでも、事務所だよりを何とかカタチにする・・・



>>>>>>


かなち さん、コメントありがとうございます・・・

>私もやってしまったことあります。

むむ!そんなあわて者がいるから・・・なんていいません。仕方がない気持ちだけを受け取っておこう自分で自分を納得させておりまする・・・



ふとっちょえすあーるさん、コメントありがとうございます・・・

>きっと、熨斗封筒がカラであったことに気がつき、早急に中身を送ってくださることでしょう。

お二人とも超高齢であるゆえに、そもそも渡したこと自体を覚えているのか・・・

>「お車代」という美しい日本語

たまにお礼ということでご馳走になったりしますが、事務所の面々は「なんでお車代にしてもらわないのですか!」などと言われたりするのでございます・・・

2009年5月29日金曜日

帰り際に「これで皆さんにお茶でも」と押しつけられた熨斗封筒、帰ってきて開けると空であった・・・


折り入って相談がある、と出かけた先は職員300人を超す老人ホームの理事長室、奥様である副理事長と担当部長が待ち受けていた・・・

案件は、ある課長をセクハラを理由に解雇したいのだが意見がまとまらない、ということだった・・・

2時間ほど話をして、よほど安心したのか、奥様がやおら机の陰でごそごそしていたかと思うと、
「少ないですけれどこれで皆さんにお茶でも」
と、封筒を押しつけるように渡すので
「いえ、顧問報酬も頂いておりますのにこれは困ります。」
と、固く辞退したが、
「それでは有りがたく頂戴します。」
と、そのまま胸の内ポケットにいれて貴社(所?)・・・

事務所で、
「ほら!これを見ろ(#^.^#)」
と、封筒を開けると・・・・何も入っていない・・・(-_-メ)

どうやら、急いでいたのか奥様が中身を入れ忘れたようである・・・

こんな場合、電話して
「入ってませんでした。」
と言うのであろうか・・・

あるいは、次に会ったとき
「この間はありがとうございます。実は・・・」
とさりげなく言うのであろうか・・・


すると、ミ~さんが
「次の請求書を出すとき、何かに乗っけておきま~す。」

更に モッちゃんが
「これで、心おきなく顧問料以外の手数料をいただきま~す。」

そして、nyaoちゃん(naoちゃん改め)が、
「そろそろお誕生会もしませんかあ・・・」

新人の、(#^.^#)RINママ(R子改め)
「へ~、こういうこともあるのですねぇ。」





>>>>>>>>>>>>>>>>>>>




しばらく前から、モッちゃんのPCのエクセルが動かなくなっていた・・・

オフィス2003から2007へバージョンアップしたのだが、エクセルを立ち上げてしばらくすると動かなくなる・・・

それで、もとの2003に戻そうとするが、インストールCDのついていないタイプで、バイオス段階からリカバリーするしかないようである・・・

モッちゃんが怒る「センセイが余計な事をするから動かなくなったではありませんか!」

むむむ、困った・・・・

と、2週間前に入ったパートの(#^.^#)RINママさんに原因を突き止めてもらおうとしたが、よくわからない、というか給料計算が忙しくモッちゃんのPCが空かなかったであるが、本日朝から取り組んでもらった・・・

マイクロソフトのヘルプデスクに電話をして、担当者につないでもらい1時間ほどカチャカチャしていた・・・

ふとみると、マウスのカーソルが勝手に動いてシステムを触っている・・・

リモートコントロールでマイクロソフトの担当者が捜査しているのであるが、なるほど、なるほどと・・・

ようやく問題が解決した・・・

原因は、某ソフト会社の驚速メモリってのが邪魔をしていたらしい・・・


「さすが元M菱電機の開発のプロですねー。」と面々の絶賛を浴びる・・・・


それで、というわけではないが、彼女が欲しがっていた(と思われる)雑誌を年間購読することにした・・

さっそく fujisan.co.jp で定期購読の手続きをする・・・

/~\Fujisan.co.jpへようこそ!

Fujisan.co.jp は「フジサン」「シーオー」「ジェーピー」と読みます。
Fujisan.co.jp は、さまざまな雑誌をワンストップで申し込める「雑誌の専門サイト」です。「求められる雑誌を、求めている人に」をスローガンに、一般誌から専門誌まで雑誌なら何でも見つかるサービスを目指しています。私達日本人の心に高くそびえる「富士山」のように、日本一の雑誌サービスを提供します。 Fujisan.co.jpを通じて、ぜひ素晴らしい世界を広げてください!


・・・・

sr-ta3 様

fujisan.co.jpをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

お客様からのご入金を確認させていただきました。
ありがとうございました。

◆商品名: 日経PC21
◆注文アイテム番号: *******

◆商品名: 週刊アスキー
◆注文アイテム番号: *******

◆商品名: Web Site expert(ウェブサイトエキスパート)
◆注文アイテム番号: *******

◆合計: 32,247円


むむむ、便利だねえ、ネットで注文ネットで決済・・・

モッちゃんが言うだろうなあ「センセ!無駄遣いはしてませんか!」

2009年5月28日木曜日

14ページにわたる質問状届く、そんなに元気あるんだったら、役を引き受けて多少なりとも皆のために働いてよね、闘争ごっこはもういいから・・・


最重鎮から「またこんなの届いておるぞ」と10数ページにわたる質問書をFAXで流してきた・・・

社労士制度の根幹にかかわる大問題から、行政の受付に置いてあるメモ用紙が気に入らんというものまで、延々と書き連ねている・・・

何か勘違いしているのではないかと思うが確信犯的質問なのだろう・・・

このエネルギーはどこから湧いてくるのだろうか、というかそんなヒマ人が作ったモノに対応策を協議する時間ももったいない・・・

確かに、組合運動やらで敵方をとっちめた体験を持っているのであろうから、ああでもないこうでもないと質問攻めにしたいのであろう・・・

しかし、鎮会とこのオッサンとは決して非和解的な存在ではないのである・・・

それどころか、ことあるごとに「ねえねえ、なんか役を引き受けてえなあ、みんな生活に追われて役をしようというモノ好きなんかいないんだぜ。あんた、そんなに言いたいことあるんならいくらでも立派な肩書きあげるから、その代わり雑巾がけして欲しいなあ・・・」とお願いしているのであるが、どうも、かつて労組の幹部として使用者側をやっつけた快感が忘れられないのか、毎回ぐだぐだと質問状を出してくる・・・


各単会ごと個別的な事情はあるだろうが、吹けば飛ぶような田舎の弱小単会である。家族以外の従業員を雇用している同業者が珍しいほど、日々の糧を得るのにヒ~ヒ~言っている連中ばかりである・・・

この当年70歳になるオッサンに一言いいたい、
「何も好きで役をしているのではないんだ、そんなに文句があるのならお前が役をしろ、いつでも代わってやる、そのかわり文句の一つも出ないように運営しろよ!!!!」」


我々を透かして連合会への批判をしたいというのは分かる。しかし、もっと方法があるだろう、連合会の総会に送り出してあげるから、そこで屁理屈をこねたらいいではないか・・・

こんな奴の対応策を協議する時間があったら、事務所の面々に飯を食わせるネタを探しに出かけた方がナンボか有意義であろうことよ…

「反体制」というのは「打倒すべき権力」だけでなく「樹立すべき権力」を視野に入れて運動しなければ縮小するだけなのだが、このオッサンの一番欠けているのは新しい価値を作る創造力なのである・・・

2009年5月27日水曜日

今月も給料計算となったが、新人パートさんの給与について悩む・・・・

一流国立大学を卒業しM菱電機で12年ほどソフトウェア開発などの実務をしてきたRIN子さん は、出産に伴い退職して配偶者の田舎である当地に来て、ただいま3歳の子育て真っ最中・・・

そろそろ、外に出て働きたいと思ったものの、不況の折りなかなか良い仕事が無いようで、我が事務所のパートの求人に応募してきた・・・

求人というのは、退職したパートの補充で、主にモッちゃんの給料計算関係のお手伝いで、前任者は週に20時間も勤務しない程度であった。まあ、ちょっとした主婦のアルバイト程度である・・・


で、何人か面接をして、異論はあったがRIN子さんを採用した・・・

他に、モッちゃんの言うことを良く聞きそうな人や、以前当事務所でアルバイトをしたことのある者もいたが「事務所の将来の投資をしたい」との論を展開して皆を説得し、RIN子さんを採ったのである・・・

それで、この25日が給与の締め日であり、明日にも銀行に振り込みの準備をしなくてはならない・・・

さあて、彼女の給与をいくらにしようかと・・・

入社月なので勤務した日は8日、勤務時間にして42時間ほど・・・



いちお、雇用契約書では従事すべき業務の内容を3つに分けた・・・


 ① 社会保険労務士業の補助業務
   社会保険・労働保険の得喪及び給料計算に伴う補助業務等

これに関しては、求人票のとおり750円にしようと決めた・・・


しかし、残りの、

 ② 事務所内のPC環境のメンテナンス
    各PC、機器を最適最良の状態を保つこと
    バックアップ、セキュリティ対策を講じること
    LANの管理をすること
    事務所内で使用する実用ソフトの開発をすること
    その他、雑誌などを購読して世の中に取り残されない程度の啓蒙

に関しては、非常に期待できるというかプロの仕事ぶりである・・・

もっとも、社労士業務を理解しないと実用ソフトの開発なんかはできないので、現在は年度更新業務の手伝いをさせることにより覚えてもらっている・・・

飲み込みも早く、家庭の主婦がパートで仕事を、というレベルを遥かに超えている・・・

これの査定をどうしようかねえ・・・・

とりあえず、この部分は日給で加算しようと思うが、はて、1日1500円か2000円か・・・

1日1500円で時間給換算285円の加算となり、時間給は750円+285円で1035円・・・

1日2000円で時間給換算380円の加算となり、時間給は750円+380円で1130円・・・

問題は他の面々の思惑である・・・

どこかに正職員はメインの業務を行い責任重大、パートは補助的な仕事で責任なし・・・という感覚が残っているのであるが・・・



残りの、

③ WEB対策
   ホームページの開発・作成の補助と運用管理を検討すること
   社会保険・労働保険の電子申請の対応を検討すること

に関しては、日も浅く手が付いていないので、この部分の査定は無し、とする・・・





私としては、事務所の面々となじんでもらってスムースな事務所運営になるのであれば時間給1500円~2000円⇒月給換算25万円~34万円ベースのパート勤務、ぐらいを想定しているのであるが・・・

なんとなく、好きな時に出勤して好きな仕事だけをして勝手に子供を保育園に迎えいって割のいい給料をもらっている、なんてひがまないかなあ・・・


どこぞに、適切なアドバイスをしてくれる親切は社労士は居ないもんだろうか(/_;)




業務遂行のためならPC関係の本は自由に買ってよいと伝えているが、とりあえず世の中に取り残されないように定期購読をしようかと思う・・・

日経PC21 の定期購読

週刊アスキー  の定期購読

2009年5月26日火曜日

ネットで「建設業の労災保険料を支払賃金で計算すると安くなる」という記事を見た事業主に強要さ れた社労士の言い分について・・・・


ようやくマスクが顧問先の事業所の店頭にならんだので買い求める・・・

50枚で315円・・・

さっそく1枚を装着するが、パソコンに向かい、手元の資料を見ながら入力業務を1時間もすると目がクラクラしてきた・・・

「センセイ!もう嫌になったのですか!」

「インフルエンザになっても知りませんことよ」

などと面々がくちぐちにいうのでありますた・・・


>>>>>>>>>>>>>>>>



S工業の社長が労災保険料を二重払いしているのではないかと、ミ~さんに連絡してきたそうだ・・・

S工業の労災は販売業と建材業と建設業の3個が成立している・・・

このうち何名かが、建材を運んだり建設現場に行ったりしているしているのでその分労災保険料の二重払いしているのではないか、と考えたのである・・・

また雇用保険料は販売業で成立させているので、販売をしていることになっている従業員もいることになる・・・

で、ちょーしゅーしつに電話をかけてこの辺の事情を聞いてみた・・・

この内容については、下記の労働局にある説明と同じであったが、このような保険料の計算をした事業所には「必ず算定基礎調査に入ります。」というのである・・・

この辺あたりを強調してS工業の社長に説明をしなければならないだろう・・・

ミ~さんの「最近ヒマになったので、ネットで見つけてきたような記事を信用ししているのよ。困ったものだわ。そもそも、販売の方にたくさん入れて労災保険料をケチっているのだから、調査されたらアウトよ。」ということで・・・

確かにねえ、労災保険料はもっと安くなります、なんてのがあるのだけれどねえ・・・











大阪労働局
労災保険料を支払賃金で計算する場合の留意事項



愛知労働局
有期事業(建設事業)にかかる労災保険料



● 支払賃金で計算する場合  ○ 賃金の把握  支払賃金で保険料を算定する場合には、その工事に従事したすべての労働者(下請負・孫請負を含む)の支払賃金の合計額を正確に把握することが必要となります。  したがって、その工事に従事したすべての労働者(下請負・孫請負を含む)の就業状況及び賃金を正確に把握してください。  ただし、下請負等の事業主、一人親方及び船員保険適用者等については、算入しないようにしてください。  賞与の算入については、支給基準日に在籍する現場に全額算入してください。各工事への按分計算は認められません。また、下請負事業等の賞与支給の有無についても必ず確認してください。  諸手当(交通費、残業手当等)の算入もれのないようにしてください。  月の途中で所属工事現場を異動した場合は、当該月の賃金について日割計算を行い、各々の現場に算入してください。  月ぎめの給料・手当は、所定労働日数で除した額を一日当たりの単価としてください。  日もしくは時間で支払われる残業・深夜手当は、当該日の現場に算入してください。 ○ 関係帳簿書類の完備及び保存  工事請負契約書、外注契約書、工事工程表、全協力業者(下請負、孫請負等を含む)の系統組織図、工事日報、安全日誌等を完備し、工事完了後3年間保存してください。  また、賃金台帳・出勤簿等支払賃金総額の算定資料(下請負、孫請負等を含む当該工事に関わった労働者すべて)を確定保険料申告書(一括有期事業の場合は年度更新申告書)に添付するなど、算出根拠を残しておく措置を行ってください。  なお、後日調査の結果、賃金の把握や関係帳簿書類等の完備・保存が不十分な場合には、「支払賃金の把握が不適切」として、賃金総額を請負金額から算出した額に変更決定(認定決定)し、多額の不足額や追徴金の納付を求められることがありますので、くれぐれもご注意ください。

2009年5月25日月曜日

本日、キャスター付きの棚をつくる・・・年度更新の間、事務所の面々の間を放浪するのである・・・・


新しく来てくれたパートで働くR子さんの机が小さいので、横に置く棚をつくった・・・

しかし「キャスターをつけてほし~」ということで、キャスターを買い求め追加工事が終わる・・・

現在、我が事務所にはキャスター付きの棚が二つあるがこれで三つになったわけである・・・

例年、年度更新時には資料であふれかえるので、散逸しないようにカゴに入れこのような棚に置いておく・・・

そして、下処理、入力、チェックと進むにつれ、我が事務所の面々は自分が動かないで資料をたらいまわしにして業務をすすめるのであった・・・

今年は、もうそろそろって感じであるが動きが鈍い・・・・

6月は、各種団体の総会やら会合、打ち合わせ会が多く、さて・・・どうなることやら・・・

2009年5月24日日曜日

今年は「ただの炭酸水」がマイブームになりそうです・・・


毎週水曜日の夕方、我が事務所にコープの配送車がやってくる・・・

我が事務所の面々が5人でチーム?をつくって共同購入(グループ購入)を行い、週に一回もってきてもらうのである・・・運転してくるのは女性でいつも愛想が良い・・・

そんなわけで「センセも仲間に入れてあげますワ§^。^§」ということで、組合員になったのである・・・

詳しくは、生協公式Webサイトで・・・

生協の宅配をはじめませんか



それで、事務所の面々は、各自食料品や生活用品を注文している・・・

ネットでも注文することができるので便利である・・・

小生も何か注文をしよう、ということで目に止まったのが「ただの炭酸水」・・・

定価は52円とあるが、特価だったので36円・・・

パソコンを見ながらチョコっと飲むのには手頃で結構おいしい・・・

水では味気ないし、お茶も飽きてきたところであった・・・

家に持って帰ってウイスキーで割ろうかと思ったが、事務所の冷蔵庫に入れておこう・・・

そんなわけで、今年の夏は「ただの炭酸水」がマイブームなのであります




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

メタボちゃん さんコメントありがとうございます・・・

むむむ(*^。^*)、メタボちゃんってひょっとして女性だったのでしょうか、これはまた失礼しました。。。。

>恋愛感情があって気になるというわけでもなく、いい意味(?)での興味本位なのかもしれませんが、やはり来てしまいます。

私が初めてインターネットのメールアカウントを取ったのが平成8年3月です。

それまでは、パソコン通信で電子会議室などに出入りしていて見知らぬ人と意見と交換することの面白さを体感していました。

ある会議室で、女性の深夜労働禁止は違法である、というようなテーマで延々と議論が進みました・・・しかし、まったく歯が立ちません・・・ちょっとばかり社労士の試験に受かった程度ではたちまち言い負かされてしまいます・・・

いろんな話の中で、新聞記者やら大学の講師、官僚や企業の人事部員などであることが分かってきました・・・

彼らのしてみても私にしてみても、日常生活では議論できないようなことが展開できる面白さも発見したのであります・・・日常とは異なる別世界に触れた・・・


それから、メールでのやりとりが一般的になってきて、メーリングリストというもの出てきました・・・

それからオフ会というがあり、実際に会ってみると「え、こんなおっさんだったのか」とびっくりすることもありました・・・

この頃から、ネットの中の自分と実生活の自分の落差に気をつけていないととんでもないことになると言われましたが、最近では、ますますネットと実生活がつながってしまい、顔を合わすこともなく社労士業が成立してしまうという、しばらく前では考えつきもしなかった事態となってしましました・・・

多かれ少なかれネット社会からの影響は多大なものがあります・・・

なんのこっ茶かわからなくなりましたが、もうまもなくスイミングに行く時間となったのでこの辺で終わりにしますが、まあ、ネットの世界での共同幻想を味わっているくらいなのがちょうどいいのかもしれません・・・






ふとっちょえすあーる さんコメントありがとうございます。

>適正な図体・・・って何人ぐらいなんだろう??

一説によりますと、人間の集団の適正な人数は400~500人くらいだとか・・

数万円前、ホモサピエンスがアフリカを出て世界中に広まっていったときの集団がこのくらいだったとか・・・

これより多ければ分裂して壊滅し、これより少なければ自然の厳しさに負けてしまう・・・とか

ま、社労士会とは関係ない話でありました・・・