特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2011年7月14日木曜日

半期が終わり若干収支が微減・・・まあ、賞与も明日支給するんだけれど「労務管理の見本」を謳っている事務所だけに世間並には払ってはいるんだと思うんだけれど・・・






昨夜は、病院の入院患者の付添いで病室の簡易ベッドで就寝・・・

85歳の親父が足が痛いと訴えたので近医に行くと「しばらく入院しましょうか」と医師が言う・・・

単なる痛風なのだけれど、他にも弱っている臓器があるやもしれぬということで、医師の娘が医師として勤務している病院にドンドン送り込んでいるのではないか・・と想像するのであるが・・・

で、個室ではあるが病室の簡易ベッドの横のテーブルにCPAPを置く・・・

ちょうど巡回してきた看護師さんに「ビックリしないように」と説明・・・

「話には聞いていましたが実物を見るのは初めてです。」ということなので、
「シーパップ療法というのは、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者に極めて有効な治療法の一つで、現在では最も多くの患者さんに行われている治療法です。この治療法は何らかの原因で発生する気道閉塞に対して行う対処療法のひとつで、鼻マスクを利用して空気を送り込み、圧力をかけ、気道を閉じないようにするのです。したがって、睡眠時無呼吸症候群の原因に対する根本的な治療ではありませんが、現在では最も有効な治療法と考えられているのです・・・」

その後、実演をしたあと「たいへん勉強になりました。」と帰って行った・・・




・・・で、本日は久々にあっせんの書類を準備する・・・







まあ、補佐人という立場で同行するので楽であるし、野次馬的好奇心もあるのでDO~なるのかは楽しみではある・・・


>>>>>>>>>>>>


さっそく「雇用保険 業務取扱要領(行政手引集)」が役に立った・・・

退職予定者は労組も持て余しており、最後の示談書の文言の段階で混迷している・・・

「解雇」という言葉は使って欲しくはないが、事業所側の都合により離職したことにしてほしい・・と・・・

「すると、『3A』ですかねえ・・・ 」

「正当な理由のある自己都合退職ってのは如何なんでしょうね・・・」

「それじゃあ、参考資料・・・」







2011年7月12日火曜日

日本年金機構(@Nenkin_Kikou)のTwitter・・・「情報発信しているんだぞ」⇒社労士側の受信能力が問題かも・・・

日本年金機構がツイッターを始めた・・・・

http://twitter.com/#!/Nenkin_kikou

「2011年6月27日より、ツイッターによる情報発信の仮運用を行います。認証アカウントを取得次第、正式運用に移行することとします。」


「ついった~って何?」なんて言ってられない時代になったのですねえ・・・

なんだか、大きな地殻変動が起きている・・・って、しょせん狭い業界での情報の広がり方の多様性が増えているだけ、なのかもしれませんが・・・
「そんなこと知らんぞ!」
と自慢できる時代は過ぎ去ったのは確かかも・・・