特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2011年3月11日金曜日

本日のお仕事・・・・ま、この程度でゆるしてもらおう(#^.^#)




熱かっただろうね・・・・







今年も「社会保険の事務手続」を何冊か購入するんだけど・・・

今年は、8冊にしておこう・・・・









2011年3月9日水曜日

最近は Gmail のアカウントが簡単には取れないようだ・・・



便利であると同時に、アンドロイドのスマホを使うには必須のGmail のアカウント・・・

もう一つ取ろうと思ってアカウントの作成をしようとすると、なんだか前と違う・・・

メールアドレスが今までのGmailと関係あれば、そこから進めない・・・

仕方ないので使っていないアドレスで進むと、携帯電話の番号を入力しなければならないようだ・・・






あまり時間もなかったのでここであきらめたが、へ~こんなに難しくなっていたんだね~

かつては「使い捨てメール」なんて呼ばれていたのにね・・・・









2011年3月8日火曜日

¶日本人の驚くべき、就業実態総合調査結果が発表された。労働者の意欲低下には意気消沈しそうだ!・・・・そうだ(+_+)




おなじみの
株式会社総務部メールマガジン第107 号(2011/03/08)



に就業実態総合調査結果が・・・・





********引用させていただきましたm(__)m***************

日本人の驚くべき、就業実態総合調査結果
が発表された。労働者の意欲低下には意気消沈しそうだ!
http://www.jil.go.jp/press/documents/20101228.pdf
http://www.jil.go.jp/press/documents/20101228_siryo.pdf
この調査は厚生労働省のシンクタンクが昨年12月に第1回目として実
施した。
マスコミや評論家の観測と大きく異なると思われる特徴点は次の通り
である。
1.雇用者の平均勤続年数は11.3年、正社員でも14.5年だ
2.この2~3年、仕事の出来る人と出来ない人の差が目立ってきた
3.リーマンショック後、トップダウンで決まることが多くなった
4.だが半面、お互いに助けようという雰囲気が強くなり
5.仕事をめぐる職場内のトラブルは増えてはいない
6.会社との運命共同体意識は一段と減少傾向した
7.同じ仕事が正社員から契約社員に切り替わって行く
8.労組に雇用不安や賃金向上を期待するが、自分ではイヤ
9.若いうちの生きがいは、余暇・趣味、中年では家庭となる
だから、現在の就業者に、
日本経済発展の何だけが期待出来るかが、自ずと明らかになってきた
という訳だ。
「格段に年収が高く、人の倍ほど働いている環境」になってから、
やっと「仕事が生きがい」との回答となる。高い年収を目指さないの
である。まさに自律・自活出来ない就労者人口の増加である。この20
年ほどで育ったこの者たちのツケは、もう解消出来ないかもしれない。

********引用終了させていただきました
m(__)m**************





全文読みたい人は
総務部メルマガ
にそのうち掲載されるでしょう・・・




やっぱり、もう日本の将来はダメなのかも<(`^´)>

せめて年金をもらいきり安らかに天国に召されるまではツブれないで欲しいと思うのは私だけ σ(⌒ー⌒;)ボク?








2011年3月7日月曜日

この雑誌って、こんな感じだったかなあ・・・見捨てられない『社労士の』働き方?かもね・・・・




たまたま立ち寄ったコンビニで手に取った雑誌を買ってしまった・・・

この雑誌というのは以前は違った印象だったのだけれどなんだか変わってしまったのかなあ・・・

最後のページの「出版便り」には、アメリカ第二の大手書店の倒産に関して言及しており、
「特徴のない本屋さんになってしまったゆえの顧客離れと言われています。」
と書いてあった・・・

他人事ではないよなあ・・・・
 「特徴のない本になってしまったゆえの顧客離れと言われています。」
なんて言われないように・・・













よ~し、アイぱッど2を買うぞ・・・・