特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2013年2月28日木曜日

そうね、リンリの季節なのネエ・・・<(`^´)>




明日から春らしい・・・

いつもこの季節は体調がおかしくなる・・・

しかし、今年はそんなに変になることもなく過ごせそうだ・・・
やはり年なのかなあ・・・
身体が省エネになってきているのかも・・・


それで、よそ様のブログではリンリの話・・・
http://blog.goo.ne.jp/orangesr/e/ebbc0b3ae6c70c04b52dcc4ebcca57a9
http://sr-jinjin.blogspot.jp/2013/02/mutugoto.html

そうね、リンリの季節なのネエ・・

まあ、リンリを話題にするのも当局の手の内かも・・・
























2013年2月27日水曜日

受付進捗管理システム・・・きっと控えめなのでしょうねえ<(`^´)>




またまたブログネタに使わさせいただきます!(^^)!

>早速ですが、「受付進捗管理システム」ですが、この存在を全く知らないままの社労士は非常に多いと思います。
>年金機構も、この便利さをもっとPRすれば良いのに…とも思うのですが、民間企業だと「出来て当たり前」みたいに言われてしまうので、控え目にされているのでしょうか。
>せめて、社労士には、このシステムの存在を周知すれば良いのでは…と思ったりもしますが…。


それでは、早速 「受付進捗管理システム」 をググると出てきました・・・

業務改善工程表
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000004100.pdf

















こんなものも・・・

事務用品(バーコードシール貼付機(受付進捗管理システム用))の購入 1,248台
http://luckycircle.dyndns.org/procurement/node/185301


調達機関: 
日本年金機構 理事長代理人 調達部長 竹内 孝志 (東京都杉並区高井戸西3―5―24)

平成 24 年9月3日 [掲載順序] 
(A1)品目分類番号 
(A2)調達件名及び数量 
(A3)調達方法 
(A4)契約方式 
(A5)落札決定日(随意契約の場合は契約日) 
(A6)落札者(随意契約の場合は契約者)の氏名及び住所 
(A7)落札価格(随意契約の場合は契約価格) 
(A8)入札公告日又は公示日 
(A9)随意契約の場合はその理由 
(B0)指名業者名(指名競争入札の場合) 
(B1)落札方式 
(B2)予定価格 
○日本年金機構 理事長代理人 調達部長 竹内 孝志 (東京都杉並区高井戸西3―5―24) 
◎調達機関番号 428 
◎所在地番号 13 
(A1)14 
(A2)事務用品(バーコードシール貼付機(受付進捗管理システム用))の購入 1,248台 
(A3)購入等 
(A4)一般 
(A5)24. 7.25 
(A6)(株)サトー 東京都目黒区下目黒1―7―1 
(A7)9,421,776円 
(A8)24. 6. 1 
(B1)最低価格


要するに、(株)サトー から
事務用品(バーコードシール貼付機(受付進捗管理システム用))を
9,421,776円 で1,248台 購入したのだという記録・・・

1台 7,550円・・・実物を見たいような(*_*;





>「この間、書類を郵送したのに、ワシの年金はいつ増えるんだ!!(記録関係)」と怒鳴りこんでくるお客さまも、「○月○日に郵送された書類が受け付けられていることは間違いありませんので、もう少しお待ちください」と回答しますと、納得して帰られることが多いですし、その他、事務処理の状況が確認出来るのは、本当に便利です。
>(今日も、お客様からの問い合わせに頭を抱えていた社労士仲間に「その書類がいつ受付で、いつ処理されたのか、今は調べられるから問い合わせしてみたら」と教えたところ、すぐに経緯が判明して、あっさり解決したそうです。…確認出来ると解っていたら、最初から悩む必要は無かったのに…とのことでした)。


まあ、確かに便利にはなりつつあるのでしょうが、我々は知らないだけ・・・??











「金を掛けるか時間をかけるか」・・・情報についてもあてはまるのかねえ・・あ「コネ」ってのも・・・






『知識でなく、知恵を求めよ。知識は過去の産物だが、知恵は未来をもたらす。・・・ラムビー族の格言』


ブログネタにしてしまいました・・・あしからず・・・

>え??これ、連合会の会員専用ページに掲載されたのですか???
>物凄い情報です!!ありがとうございます!!!
>
>それにしても、せめて、「こんな情報が連合会のホームページに掲載されています」みたいなアナウンスがどこかに有れば…とも思うのですが、いやいや、やはり連合会と厚生労働省と年金機構のHPぐらいは、定期的に巡回しなければ…と、改めて痛感しました(年金機構や厚生労働省、けんぽ協会等は比較的良く見に行くのですが、連合会は、ついつい後回し…というか、盲点になりがちなので、反省です)。

これですね・・・












確かに、同業者の中には、いかに情報を集めるかに腐心している方もいます・・・

でも「情報」を商品にしているサイトもありますねえ・・・

「情報」を商売のネタにしている限り、能動的に「商品を購入する」ってのもありなのかなと、ウイキペディアに3,000円の寄付をした私は思うのでありますよ・・・・

情報はタダで手に入れることができるのにアホだなあ、と言う同業者もいますが・・・

まあ、早く知恵がほしいので、早く情報を手に入れたい、ってこともありますし・・・


メールで法改正情報が届く・・・

















厚生労働省や各士業の情報も・・・


























連合会、各都道府県の社労士会のHPの改正情報も





























2013年2月26日火曜日

時にはハッタリも必要だが、その材料も仕入れておかなければ・・・





賃金を決めるのは難しい・・・人が決めた額に文句をつけるのは、さらに難しいかも・・・

今後、ますます難しい、というか「励まし」が必要なのだろうねえ・・・

なんか因果な商売かも・・・・

とりあえず手元においておくだけの「お守り」かもしれないが、ハッタリ用に役立つかも・・・





































2013年2月25日月曜日

ドンドンしすてむ化されるわけだが・・・我々の頭は古いまま(-_-;)





先週、棒行政機関の公務員さんと、電子申請についての照合省略について電話で協議・・・

要するに、地元の社労士会が基準を設けて信頼性の高そうな?社労士を選別できていた時代が移り変わり、棒行政機関側で担保しなければならなくなったので困るなあ・・・みたいな話になった・・・

電子申請で照合省略できて、紙の申請書等についてはゴム印の交付を制限する・・・のも矛盾するし・・・他都道府県と協議をして実態に合わせた対応とする・・・ようだ・・・

で、もう一つの分野での取り扱いはどうか、というとドンドン進化しているような話もある・・・?

いずれ、社労士の情報もこんなシステムで管理されていくのだろうかねえ・・・











それで、書類がバーコードで管理されていることを知らない同意業者も多く・・・
考えれば20年前にこれをやっていたなら・・・社保庁はつぶされなかった・・・かどうかは分からないが、この程度は他の産業でも努力をしてきたので生き残れたのかも・・・




































































2013年2月24日日曜日

つい遊んでしまった、どこでもドア・・・


The Secret Door というサイトがある・・・

サイトに登場する「扉」を開けると世界のどこかへ行けるサービス。
Googleストリートビューの技術を使っているようです・・・

http://www.safestyle-windows.co.uk/secret-door/


さっきは北極点だったけ・・・・