特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2009年4月18日土曜日

なぞなぞ51


久しぶりに「なぞなぞ」です・・・




なぞなぞ №51

①さか立ちするとやせてしまう生きものはなぁに?

②お日さまとお月さまがいっぺんに出るとどうなる?

③いくらおなかをひやしてもへい気な顔をしている子ってどんな子?





むむむ、ずいぶんサボったのでもう№51になっている・・・

てなわけで、前回の問題と回答を・・・


①電車のレールの上をブタが歩いていたよ。ブタはどうなる?   
    
    答え: ぶたれる(ブタレール)
   

②おフロに入るとき使わずに入らないときにつかうものは?
   
    答え:おフロのふた
   

③いちばんスピードが出る虫なあに?
 
    答え:ハエ(ハエ~~~)

   
   
なああんだ、ということなかれ、なぞなぞってこんなもんです。

自分の頭の固さに気がつかずにブ~ブ~言ってもねえヾ(・ε・。)



R会計事務所のM君から資料が届かない、という連絡があり「メールが届かない件につきまして」という文書を作りFAXする・・・

M君とは、彼の担当先とダブっている顧問先事業所があり会計事務所の補助員である彼が顧問先と交わす言行は「ほ~ほ~、なるほどねえ(ーー;)」と、なかなか興味のある場面に遭遇する・・・



同じようなことは、P税理士事務所のS君も結構笑える・・・

このS君、某行政機関に提出する書類に「間違って」法人印を押印してそれがきっかけとなり、ワケのわからないうちに社会保険の法人成りした事業主が、政管健保(当時)と国保、国年と厚生年金に二重に加入しているのを判らないままグチャグチャになり、「何とかして~」と助けを求めてきたのである・・・

しかも、その間、事業主の入退院がいくつかあり、国保の高額医療費も貰っていた、国民年金基金も払い続けていた・・・

そもそも、この法人成りを見つけ2年遡及して資格取得させた公務員さんは、いまや民間となった某協会にいる・・・

「あんたが、ワケの分からん事業主にちゃんとアフターフォローしないからこんなことに・・・」とそれとなく言うとひたすらスミマセンの繰り返し・・・

扶養者である社長令室もノ~チェックで扶養認定するという・・・

あれだけ、プライドが高く高慢ちきのように見えた某女史も民間人になればタダの人なのだろうかね・・・

で、それ以来、S君には、たびたび求められて色んな事業主のところで同席したりするが、「ほ~、税理士本人ではなく、補助員だったら、このように表現するのか^_^;」なんて結構面白いのである・・・

顧客から無理難題を言われても、
「わかりました。何とかしましょう。ウチのセンセ、結構役所に顔が利きますので、僕の方からお願いしておきます。」

で、この税理士さんとはロータリークラブでよく顔を合わすので、聞いてみると「そんな話し知らんでえ。」とつれない返事。。。

まあ、両方の考え方の違いがよくわかり、「むむむ、ひょっとしたら私も外部ではどのように言われているのか分からんワイ。」などと思ったり・・・





このR会計事務所のM君、手を抜いているのがアリアリと分かるのであるが、まあ、顧問料額を聞くと、さもありなんと・・・

その手の抜き方が面白いというか、問題解決を私の事務所に振ってくるのだが、こっちは「大騒ぎをしよう(^o^)/」というのがこの顧問先への方針で、針小棒大的接遇「これは大変です。このままだったらトンでもないことになります。しかし、大丈夫です。ワッタシに任せなさ~い。」と世間知らずの2代目ボンボン社長とあ~たらこ~たらと、好き勝手な持論を展開して人事労務の方針を固めていくのであった・・・



で、M君に送ったFAXの下書き・・・


********************************************************


今回、メールで資料をお送りしましたが、到着していない件につきまして、誠にお手数ながら下記の件をお調べいただきたくお願いします。


現在、私は、基本的には Gmail を利用して、メールのやり取りをしています。


理由は、

・いちいちパソコンのメーラーを立ち上げてメールをダウンロードしなくても、ネットにつながれば即座にメールをチェックできること

・いくつかのメールアドレスを統一的にコントロールでき、あたかもそのアドレスから送信しているように取り扱えること

  例えば **************** というメールはここから送信されたかのように見えますが、実は my.name.is.ta3@gmail.com から送信されてます。

そのように、下記のメールアドレスをコントロールし、すべての送受信が記録されております。

  ・****************
  ・****************
  ・****************
  ・****************(私の携帯のメールアドレス)
  ・某事業所のアドレス・・・某事業所に成り代わってメールのやり取りをしてます^_^;  
   外部の人は、某事業所にメールを出しているように見えますが、すべて私のGmailで送受信してます。取捨選択して事業主に報告しております・・・ 



ところが、Gmail は便利なのですが、プロバイダによっては、規制しているところもあります。
Gmailと同様にhotmailやヤフーメールは「捨てメール」として使用され、迷惑メールの温床になる、との理由です。


ひょっとしたら、貴事務所のプロバイダさんが規制を強化したのかもしれません。

以前、顧問先とも同じような減少があり、私のGmail送信の受診を許可してもらって修復したことがあります。


もし、この現象が続くようでしたら、下記の送信記録を参考にプロバイダとご相談下さい。

お手数ですがよろしくお願いします。

送信記録 略
 

2009年4月17日金曜日

本日、臨時にモッちゃんの友人が手伝いに来てくれた・・・


今年の1月末に、パートのNさんが退職し、次にAさんを採用したが4月の始めに「妊娠したので退職します。」との電話・・・

それで、某公立職業紹介所に求人を出すも、思わしくない・・・

というより、一旦決めたのであるが、来る直前になってモッちゃんが条件を再確認する電話したところ、やっぱり止めます・・・

それで、給料計算ピークに入ったので、急遽モッちゃんが友人を引っ張ってきたのである・・・





いちお、誓約書だけ書いてもらい、賃金その他はすべてモッちゃんにお任せ・・・

ま、いいっか~





いろいろと、ブログの設定を変えてはまた変更・・・

どうもしっくり往かない・・・

GWにゆっくりできるな、などと思うが食博にもいかねばらなないし・・・


おっと、その前に地区大会があり、その前にIDMがあり、結構忙しいのだが、事務所の面々は「センセ、どうせ飲み会になるのでしょ。」と・・・

2009年4月16日木曜日

「社会保険の事務手続」が届く…むむむ!値上がりしているではないか!まあ、労働保険の付録16ページが増えているが・・・


最近、業務遂行能力が低下しているのかも・・・朝から山のような仕事をまえにため息がでる・・・これを遂行するには相当のエネルギーがいるのだろう・・・

そんなところに、典型的な構造的不況業種である紡績業の社長が来所、中安金の書きかけの申請書類と不完全は資料を置いていった・・・

「ちょっと見てもらって、不具合があれば直していただけると助かるのだが・・・」

不具合どころか、全部やり直ししなければカタチにならないではないか・・・

仕方が無い・・・セルズの「中安金FACTORY」に資料を入力して、そこそこの物を造らざるを得ない・・・

中小企業緊急雇用安定助成金のためのシステム 
http://www.team-cells.jp/softweb/tyuuankin/

すでにDLしておいたのだが、大枚13,650円はまだ支払っていない・・・


でも、ミ~さんが、きっとどこかで取り返すであろう・・・・画像を追加










どうでもいいことなのだが、ファイル名の付け方

検索しやすくするためなのだが・・・

{書類の名称、事件の内容}+{事業所、個人名}+{これを記録した日付}+拡張子


例えば、

就業規則 ㈱おきらく商事 20090415 .doc

とうことになる・・・


ところが、内容を変更したばあいなど


就業規則 H210401施行分 ㈱おきらく商事 20090415 .doc

就業規則 ㈱おきらく商事 H210401施行分 20090415 .doc


ところが、これだけでは収まらない書類名が出てくる


㈱おきらく商事様 前略 お電話でお話ししましたが、○○公共職業安定所の適用課の凸凹様より問い合わせがあった件です  20090415 .doc


また、事務所の面々はそれぞれ自分好き勝手な名称をつけている・・・

ま、個性を尊重すると言う観点からはいいのであるが・・・



どれがいいのだろうか、と、どうでもいいことに悩む・・・








ブログの引越し作業もそこそこ進む

連休の間にしたかったのだが、少し早まった・・・

挑発をして有象無象をあぶり出し、チョンチョンとつついて大騒ぎして「ほな!さいなら~(*^。^*)」と大円談を迎える、ま、こんなものか・・・

数年前に会得しておれば、も少し壮大な大炎上となったのだが残念、経験不足は場数をふむしかないと・・・



その中で、考えたブログの基本的な確認事項

・ブログを見てくれている人は数人程度であると想定。
 なにも「良い子ちゃん」になる気は無く数人で内輪話などをぼそぼそと・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の活動の副産物であり世の中をどうしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く・・・しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・





本日、例会があった

2009年4月15日水曜日

だいたいからしてこんな文書が出るということは何らかの意図があるわけだが、それにしてもこのタイトルは何文字はいるのか1234と数えてご覧ヨ夜の星、でもこんなにたくさん文字が入るとなると、これで100文字



資金の流れをできる限り明らかにし適性に処理がなされていることを貴会会員等にご理解いただきますとともに、資金使途等に誤解が生じることが無いよう処理いただきますよう・・・


そういえば、この辺はブラックボックスであった・・・・
各会にはそれなりの事情があり、最重鎮等が穴埋めの際に利用したりと「誤解が生じやすい」のであったのだが・・・




この背景には、労働局の不正経理問題発覚以降、当局も手をつけざるを得なかったあおりを受けているようである・・・

新年度の決算を前にため息をついている会もあるのであろうか・・・


業務連絡
本日もコメントの御礼ができませんでした。コメントしていただいた皆様ありがとうございます。
本日はスイミングに行き発泡酒で咽をうがいしたいのでありますが。。。いけるのだろうか・・

現在の設定では、コメントを「承認」しなければならないのですね。

みなさま、コメントをいただいていたにもかかわらず、気がつかずすんません



あちこちを触っては、ブログの調子をみているのですが、まだ良くわからないところばかりです・・・
というより、

ミ~さん「すました顔でパソコンを見ていると思ったら、また遊んでいるぅ§^。^§」

モッちゃん「仕事をして下さい!山のような仕事は一向に減らないのですよ\(◎o◎)/!」

NAOちゃん「早く帰って美味しいものを食べに行きますのでよろしく(^^)/~~~」

という状態で・・・

2009年4月14日火曜日

まだまだ試験運転中のブログであったのであるが、ところでこのタイトルの文字は何時入るのであろうかとこのように適当にぱうぱうと、何だ結構入るじゃないないか、といいつつこれで何字目?


昨日の地域協議会の内容をも一度見直してみようと・・・



連合会の情勢報告  

・「年金相談センター」の受託と「街角の年金相談センター」の実現について

・厚生労働省の委託事業について

・個別労働紛争解決制度関係機関連絡協議会への参加について

・社会保険労務士法人以外の法人設立は認められないといする考え方について

・その他





本年2がつ6日に「街角の社会保険支援センター」を「街角の年金相談センター」に名称を変更・・・つ~ことは、健保の部分はとりあえず不明となる・・・

社会保険労務士を年金事務所に組み込む・・・年金事務所の有期雇用職員の一部を社会保険労務士に個人委託・・・


平成22年1月~3月の「日本年金機構の業務に要する経費」=約643億円

このうち、人件費だけで148億円


日本年金機構の設立に要する経費=43億円


いろんなうわさが飛び交い、都道府県には今の斜保局のような組織は残らず、地域ごとに数個の厚生局の管区ができる・・・・社労士介はどこと協議をすすめていく?

「街角の年金相談センター」は各都道府県に「本店」をおき、「街角の年金相談センターおきらく支店」のようなものに・・・

年金マスター研修の受講要領については別途検討・・・

;・
;l;l
:;;

中略

shこp
sl;dk

隙間が開かない

ll;:





社会保険労務士法人以外の法人設立は認められないといする考え方について」は、なぜ出てきたのか・・・



後略というか、や~めた(*^。^*)

2009年4月13日月曜日

本日は、協議会であった・・・







あんまり出たくはないのであるが、仕方ない、最重鎮の取り巻き役だ、一人で行かせる訳にはいかない・・・
もう夜も遅いので、内容については後日とすることにして、今年と来年はしんどくなりそうだと、懇親会で言っていた人がいる・・・
役員改選もあり、日本年金機構ができ、いろんなことが少しづつであるが出てきている・・・
電子申請も、行政がやっと仕様を業者に公開して、専用のソフトをつくり22年の4月からの運用をするとか・・・
まあ・・・とりあえず帰って焼酎でノドの消毒を・・・



むむむ、ただ並べるだけでは芸がないのう・・・・




いかん、並べ方がわからん・・・(ーー;)

思うとおりに並ばない・・・・
>>>>>>
orangesr さん、参加していただきありがとうございます。
ただいま、コントロールの仕方がわかりません。
コメントを投稿できますか?
どこを、どうすればいいのだろう・・・・
ふとっちょえすあーる さんも、参加していただきありがとうございます・・・・
本日は、これにて終了・・・・
・・・

2009年4月12日日曜日

おお、ゆりかりんさん、連絡し忘れていた・・・

>らあら・・・、まぁ~あんまり深刻にならずに、
>気楽に行こうよぉ~♪

むははは(^^ゞ

100人の制限ってのは・・・?


投稿も閲覧も100人を制限するってのは、どうなんだろう・・・・

ま、余計な雑音が入らなくて良い、というブロガーもいるのだろうけれど・・・

春になると、ブログを始めたくなり・・・


さあ、今日からここに住むんだ・・・

そういえば、いつだったか最初のブログも春に始めた・・・
hutottyosrさんのブログに取り付いて、ブログとやらの研究をさせてもらったのであったっけ・・・

hutottyosrさん
http://blog.goo.ne.jp/hutottyosr


それで、何か記事はないかと、手元を見ると新聞の切抜きが・・・

ほお~、4月から神学部と社会学部の1年2年生千人が、今出川に戻ってきたとか・・・

2013年には、文、法、経済、商の六千人が加わる・・・

なるほどねえ・・・

しかし、記事には、学生街の再生に向けての課題もあるのだと・・・

・・・私が知っている同志社は、もう30年も前のことだものねえ・・・・



と、記事を書いて、さあ投稿だ・・・

なるほど、記事が投稿しやすくなっているような気がする・・・

はやり、ブログは春に始まるような・・・

少し研究を・・・


コメントの投稿者の設定欄である・・・・

どうしょうか・・・・

画像が、マウスで大きさを調整できる・・・むむ

コメンターの人数を制限できる

それ以前に、投稿者を登録制にできる・・・

匿名でも投稿ができる設定にしました・・・

なあ~んだ、匿名でも投稿できるような設定ができるじゃん(*^。^*)

さあ、「自力整想館3」から引越しだ・・・・

とは、いうものの、このブログ、もう少し住みやすく準備をしなければ・・・

そろそろこのブログを活性化しようと・・・

ずいぶん、長い間このブログをほったらかしていたが、消えずに残っていた・・・ま、とうぜんか・・・

使い方を勉強しながら、ぼちぼちといくべ・・・