特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2009年7月30日木曜日

政治連盟だなんて言うからややこしく、いっそのこと「排他的職域権益拡大運動」と言う方が分かりやすい・・・まだ「今日の生活費」を稼げているうちはいいのだけれど、「明日の生活費」も稼げなくなったら・・・・・・

もと匿名、改め俄か似非花魁 さん、コメントありがとうございます。

>現在は、県会の役員からは遠ざかってる身ではありんすが、渦中?にあったころの、わちきの楽しみをひとつ。

>それは、、
>「××県会というものは 政治活動をしてはならん、それは憲法違反なのだ!」などとのたもう御仁をやっつけることでありんした。こっちの気迫におされてか反論してくるのがいなくてエネルギをもてあましたもんどすが、今も ホントに 憲法違反、と思ってる方がいやはるんでしょうね。レイの 判決文かなんか出さはって。(また そーゆーのにかぎって りーがるがどうとか まいんどがどーとか いわはるんとちゃいまっか)


なるほど、楽しみだったのですか・・・・


我が事務所では、そんなに高尚なことは考えておりません・・・


確かに政治活動をしてはならん、というのは理屈としては成り立つのかもしれないと思う人も多いと思います・・・同じ同業者のなかでは・・・

しかし、業界を超えると果たして普遍性を持つのでしょうか・・・

例えば、社労士会の政治連盟に反対している人と、税理士会や行政書士会、司法書士会などの政治連盟に反対している人たちが「連帯」できるのであろうか・・・

もし連帯できるのであれば何を共有基盤にできるのであろうか・・・



例えば、我が事務所の職域拡大の希望はささやかなものです。

・・・法令を改正して年末調整業務を社会保険労務士の正規の業務として適正な報酬を取るとか・・・

・・・所得税の納付などに関する手続きやら届出などを税理士と同等の手続きを出来るようにちょっと法律を変えて欲しいとか・・・

・・・税理士や行政書士が給料計算をするのを違法とするように法律を変えて欲しいとか・・・

・・・あっせん代理は着手金10万からと法令に明記をしていただいたり・・・

・・・社労士印を押印していれば何らのチェックも無く行政を素通りするように特権を与えるとか・・・

いずれも、ほんのちょっと法令を変えていただければ実現するものばかりであります・・・・



その為には金がかかる・・・というより、他の権益拡大希望団体のロビー活動に隠れて見えなくなる程度に派手にやっていただきたく、つぶされていった無数の団体のようにはなってほしくは無いだけであります・・・・

金がかかるんやったら、我が事務所のような貧乏事務所から取らずに、金儲けのうまい事務所や、既得権を離さない不労所得の多い事務所からふんだくってほし~~~・・・と言うのがホンネに近いような気がします。。。







で、いま政権選択の選挙だ、なんて言っているんだけれど、そのうち他人事ではなくるかもしれない・・・

例えば「歳入庁」が出来たとしたら・・・



社保庁後継組織、民間から1078人内定

 厚生労働省は28日、来年1月に発足する社会保険庁の後継組織「日本年金機構」に、民間からの職員として管理職枠306人を含む計1078人の採用を内定したと発表した。

 不祥事が相次いだ同庁の体質を改めるため、同機構では民間から職員を採用することになっていた。管理職は350人の募集に3635人が、システム開発は30人に対して583人が応募するなど、雇用情勢の悪化を反映してか、いずれの職種も募集人員を大きく上回る人気だった。

 民主党は27日に発表した政権公約(マニフェスト)に「社会保険庁は国税庁と統合して『歳入庁』とする」と明記しており、政権を獲得した場合は同機構の発足を認めない立場だ。ただ、同党の直嶋政調会長は「いずれは歳入庁を作りたいが、機構の採用過程を無視するわけにはいかない。政権を取ってから状況を見て判断したい」としている。
(2009年7月28日21時19分 読売新聞)



まあ、歳入庁はどうでも良いとして、民主党とあるいは連立した他の政党が、社会保障がらみの法律の制定に深くかかわるのであれば、やはり、職域権益拡大希望団体は、金をつぎ込むのであろうか・・・

1 件のコメント:

mrs.KOKI さんのコメント...

社労士法が議員立法であり、且つ、士業が法制度上、全員登録入会を強制している以上、「政治連盟」は必要不可欠であります。今、社会保険労務士制度推進議員連盟に名前を連ねておられる国会議員の中には、「弁護士」「税理士」等もおられますが、現実に、例えばご本人の登録士業と社労士とが業際で紛糾した場合、この国会議員はどの立場に立たれるのだろうかと思います。
「数は力」の原理に立てば、「会員数」「会の歴史」ともに我が「社労士」は脆弱、また会員自身も「気概」「自負心」ともにレベルは低く、「国民にとって一番必要・不可欠」と「正義の味方」を気取っても、所詮・・・