・
sharoc さんコメントありがとうございます。
>あ・・・それじゃ、私など辞退せねば・・・(笑)
>
>運営で協力しますので、除名しないでくださいなw
「社労士がコンピューターについて質問したり答えたりする」という
コンセプトからは、都道府県の境界なんてナンセンスであります。
コンピューターについて困っている社労士はホントに多いと思います。
本来は、連合会などがやってもよさそうなのですが、「公」になると
難しくなるのでしょうかねぇ・・・
USTREAM(ユーストリーム)
YouTube(ユーチューブ)
Twitter(ツイッター)
これらは、今後、社労士試験にでるかもしれませんのですよ・・・
厚生労働省のホームページのトップ、「厚生労働省からのご案内」の右横にデカデカと載っているのですから・・・
sharoc さんもよろしくお願いします。
このブログを見て、参加したいと思う社労士さんは是非とも参加して下さい。
↓
my.name.is.ta3@gmail.com
ただ、MLを見ているだけでもいいと思います。
参加者の一人であるOさんのメールから・・・
>メールの量が急に増えたので、びっくりです。
>
>ちんぷんかんぷんのところもありますが、読んでいるだけで少し何をしているか分かってきています。
>これを読んだ方は、笑っているかもしれませんねー
>又参考資料有り難うございました。購読して皆さんのメールが何を言っているのか分かるように頑張ります。ご指導、お付き合い宜しくデーーース!
>今、労保と年度更新が重なって、時間がなくて駄目ですが、7月後半になれば電子申請を初めたいと思っています。よろしくでーす。
/
0 件のコメント:
コメントを投稿