特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2012年2月8日水曜日

採用試験の問題「私の手書きの原稿を判読してワード化する」・・・「字の汚い子供がいる主婦なら有利ですことよ§^。^§」・・・むむむ<(`^´)>




おれんじえすあーるさん、コメントありがとうございます。

>最終的に採用の責任を負うのは職員ではありませんから

むむ、やはり「顧問社労士」というのはこんな所でも必要性を感じるのかもしれません・・・


それで、本日ハローワークに行こうと思いながら時間が取れなくて、求人票を持っていったのが午後4時半・・・

ハローワークといっても出先機関なのでワンフロアの小さな事務所・・・

求職者が窓口を占領していて中々順番が回ってこない・・・

やはり仕事を探している者、探しているふりをしている者は多いんだなあ・・・

直接声をかける方が早いかも・・・・おいおいハローワークでナンパしないでね・・・



結局、書類は預かってあした電話します、ということになったのだが、他の求人広告も利用した方が良いのかなあとも思ったりもする・・・


女性ばかり4人の職員のうちの一人の交代なのだが、やはり自分たちよりも若くて未熟な者が来るものと想定しているのである・・・

そうすると、備忘欄に「若い女性が活躍している職場です」って書こうか、とみんなに聞くと「それって皮肉ですか!」という答え・・・
まあねえ。。。若くない女性が大活躍・・・ってのもねえ・・・

理想はプロフェッショナルなチーム・・・なので年齢はどうでも良いのではあるが・・・


給与を決めるのも、これまた大変・・・・

所定労働時間が年間平均で、1ヵ月165時間・・・平均21日の勤務・・・

残業は1ヵ月平均40時間ほど・・・といっても、事務所に入ってから、というかタイムカードを押してから、帰りのタイムカードを押すまで、すべてカウントをしているので、1日1時間くらいの残業時間はすぐに出てくるのであります・・・

当然、残業計算は分単位、月に42時間を超えると3割増し・・・

それで、時間単価を850円~1,000円あたりで想定する・・・

通勤手当も、Googleで計測した距離に単価20円を乗じて23日分をかける・・・

賞与は、昨年実績で夏冬合計「基本給」の4.2か月分・・・

退職金は、中退共で6千円スタートで毎年2千円づつ昇給・・・


まあ、ハローワークの求人票を書いていると少しづつまとまってきたのであります・・・

あとは、パソコンの試験問題だ・・・やはり手書きの原稿をワード化してもらう問題をつくろう・・・かな(*^。^*)





0 件のコメント: