特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2013年2月15日金曜日

本日の状況…天気が悪い…そんなことじゃなくて ポカリ( -_-)⌒○#)ToT)アウ! ー






ふとっちょえすあーる さん、コメントありがとうございます!(^^)!

>うちでは母が勝手に箱を開けて、チョコを食べています。「これは美味しかった。これ美味しくなかった。」と事後報告です。

御母堂はきっと、ふとっちょえすあーる さんの心身を考えてのうえだと思います・・・

わが事務所でも、お歳暮やお中元でいただいた酒類の処分は、
「皆さんの心身を考えて、私が犠牲となります。」
と言っておるのであります・・・

「心身ではなく、健康を考えて、でしょう§^。^§」
というつっこみがありそ・・・



さて、本日も情報が飛び交い電話が沢山・・・・

ちょっとしたすったもんだがあり・・・膠着状態となっている件が・・・

振り返ってみる・・・

**************************************************


**の皆様、大変お忙しいかと思いますが、お送りした資料に目を
通していただきましたでしょうか。

なぜ急ぐかというと、「見積書」の提出期限は、2/15なので、もし
本当に契約しないのなら、ストップをかけなければならないからです。

しかしながら、すでに「申込と承諾」を前提にしてコトはすすんでいるのでは
ないかとおもうのです。

すなわち、この問題の本質は、申込と承諾という一連の流れを前提とした
「契約の締結」ということであります。

それでは、この契約の目的は何なのか、ということですが「契約をしない」
というのは「社労士会はこの目的に添えない」ということに他なりません。


それで、そもそも「目的」とは何なのでしょう。

平成25年度「年金相談窓口等の運営業務委託」実施概要
Ⅰ 目 的
年金事務所等における相談業務については、年金確保支援法に基づく
後納制度やマイナススライド、また今後の年金制度改正等に適確に対
応する必要がある。
そのため、引き続き「年金事務所における年金相談窓口等の運営業
務」及び「出張相談業務」を都道府県社会保険労務士会(以下「社労
士会」という。)に委託することにより、年金事務所の混雑緩和を図り、
相談業務の円滑な運営に資することが本契約の目的である。
本契約により、社労士会と連携し、多様な相談に対応しうる相談窓口
体制の構築と、サービスの向上に努めるものである。

要するに
「年金事務所の混雑緩和を図り、相談業務の円滑な運営に資すること」
が本契約の目的なので、
この目的に添えそうもないときに限り、契約はできない、となるともいます。
いかがでしょうか・・・・

*************************************************


・・・で膠着しているというのは、今更ながらこのまま契約をして
よいのか、みたいなちゃぶ台返し的異論が出てきたのであります・・・

で、コトの本質に触れているようなコメントも・・・

*************************************************

(「年金事務所の混雑緩和を図り、相談業務の円滑な運営に資すること」
  が本契約の目的である、という意見を受けて、)

仰る通り、年金機構の委託契約の目的は「年金事務所の混雑緩和を図り、
相談業務の円滑な運営に資すること」ですので、これを直訳すると、
「役立たずは送り込んでくるな」「客や職員とトラブルを起こすなん
て言語道断」「レベルアップ研修は当然そちらでして下さいね」とい
うことです。

実際に、明らかにレベルが低い人は、物凄く圧力をかけられますし、
それに気付かない鈍感な人は、「何でしたら、こちらから来ないで下
さいと言いますよ」ぐらいの勢いで首切りを仕掛けられるのですが、
契約の目的がコレなのですから、目的を達成できない人材を送り込ん
でくるのは、そちらの契約違反ですよね、という理屈が十分に成り立
ちます(なので、基本的には、会と社労士が締結する委託契約書も、
そういった事態に対応出来るようにしておかなければ、年金機構⇔会の
間で契約違反に問われ、会⇔社労士間でも紛争になる、という最悪の
事態だって有り得ます。…割と、現場では、これをヒシヒシと感じま
すが、多分、感じていない調整係も一定数いるのかもしれません)。

一方で、役員の多くや、各支部では、未だに「委託契約」を、かつての
「行政協力」と混同されている方も多く、「年金を勉強したい新人を送
り込む」「やってみたいという新規会員が増えてきたので、そろそろベ
テランには譲ってもらって」等々、こちらからすれば悲鳴を上げたいよ
うな理屈でもって、人員が送り込まれている事務所も有ります。

年金事務所側は、「完成品」が欲しいのであって、「研修生」を欲しが
っている訳ではなく、自分たちが教育指導をしなければならないのなら、
委託社労士ではなく、自前の準職員を育てます、というのが、むしろ本
音ですよね(でなければ、誰が*****円もの日当を支払うのか、という
ことです。準職員なら、日当は****円ぐらいなので、その2倍の日当を
貰っているくせに「教えて下さい」は有り得ないでしょう、ということ
と思います)。

正直、連合会の研修も、会の研修も、無いよりはマシですが、委託契約
の「目的」を果たすという前提で考えるのであれば、「これだけやって
いれば大丈夫」ということでは、全く有りません。

例え年金マスター修了者であっても、その人を1人で窓口に放り込んで、
その日から稼働出来るかというと、絶対に無理、というのが現場の認識です。

この前提で、法人対法人の契約、と考えますと、本当に呑気なことは言え
ないし、胃がキリキリと痛みます。

実は今日、ほとんどサラリと流すぐらいのレベルで報告が有りましたが、
来年度の委託契約は、全体でブース数が減るので(確か、全事務所合計で
1日**ブース。市町村相談は別途だったと…)、聞き間違いでなければ
「*億円を切るぐらいの金額になります」とか何とか…。

ここまでの巨大事業になりますと、もう、流れに乗るしか無いのでしょう
が、本当に怖い話です

*************************************************


それで、話は変わりますが、ウィキメディア財団から感謝のメールが
届いていた・・・・・



















更にこんなものも・・・























その合間に作った作文
























さあ、今日も盛りだくさんだった・・・
仕事は・・・ともかく、まあ机の前には充分座っていた・・・
本日も焼酎のお湯割りが待っている・・・帰ろう(@^^)/~~~






0 件のコメント: