特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2011年6月12日日曜日

新しいメーリングリストの件でご意見をお願いします。 




現在、自分の会の何人かの人に下記のようなメールを配布しています。

うまく行けば、とりあえず社労士がコンピューターに関して困ったことがあれば何らかのヒントぐらいは得られるようにしたいと思っておりますです・・・




>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



前略 **県社会保険労務士会の sr-ta3 です。

突然のメールですみません。

新しいメーリングリストの件でご意見をいただいたらと思い不躾な
がらメールを差し上げております。

**県社会保険労務士会では、SO総会も終わって次年度の役員も決
まりました。

私は、福鎮という大役を仰せつかっておりますが、更に会員の電
子申請やITの推進を行え、という指示を受けました。

しかしながら、社労士会としての事業においては、電子申請やITの
推進はなかなかはかどっていないのが現状です。

すなわち、事業を推進する前に、個人別にコンピューターに関する
知識・技術・情報といった基礎的な底上げをしなくてはならないと
気が付いたのであります。

今、こうやってメールをご覧になっている皆さんのIT環境は、誰
がどうやって整えたのでしょうか。

家電販売店で取り付けてもらったり、パソコンに詳しい人にしても
らったという人が大半だと思います。

あるいは、パソコンを買ってきて見よう見まねで設置したが、メー
ルを見るのが精いっぱいで、電子申請なんて程遠いというひとも沢
山いると思います。

中には、職員さんや家族の人にパソコンの操作をしてもらい、自分
は印刷したメールを見ている社労士さんも沢山いるのです。


そこで、別添のとおり新しいMLを立ち上げました。

『社労士がコンピューターについて質問したり答えたりする』とい
う名称のMLです。

「コンピューター」には、パソコンや周辺機器、スマホやアイパッド
のみならず、ネットやソフトの使い方、そもそもパソコンや機器の買
い方やICT(情報通信技術)なども含まれます。

チョットしたことで困っている社労士もたくさんいると思います。
そんなとき、一番良いのは「知っている人に聞く」のが一番良いのです。
また、教える側も「教えることによってあらためて気が付いたことがあ
る。」ということもよくあることです。

そのようにして、社労士が業務を遂行する上で、仕事に役に立つような
知識・技術・情報などの意見交換の場が必要だと考えたのです。


また、社労士会ではなく個人として始めるのは、経験則上、最初から
「委員会活動」として進めるとどうもうまく行かないと考えたからです。

ある程度、MLの運営が軌道に乗れば、会の事業活動として移管するこ
とも考えられると思います。

現在の社会活動においては、コンピューターの利用が中心となるICT
は、個人のライフスタイルと密接な関係があり、個人的な濃淡の差が大
きいと考えられます。

そういった落差も、MLの機能を活用することで解消でき、また別の世
界への足掛かりとして利用して頂けたら良いかと思います。


つきましては、別添の
「新しいML『社労士がコンピューターについて質問したり答えたりする』
のご案内です。」
を読んでいただき、感想やご意見を賜れば幸甚であります。


そして、すぐにもMLに参加したいというご希望であれば、その旨お
知らせください。


MLは『googleグループ』で行う予定ですが、人数が増えてくると拡張
の問題も出てくると思いますので、都度状況を連絡します。

突然のメールですが、最後までお読みいただき有難うございました。



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


それで、このメールを読んでいる社労士さんで、このMLに参加してやろうという人がいれば、下記までメール下さい。


my.name.is.ta3@gmail.com











まあ、興味半分、野次馬根性、匿名社労士でも母数が多ければ、考えるヒントを出す人も多くなるのかと・・・

それで、自分の都道府県会にこだわらず、まぜこぜでMLの参加者を募ろうということになったのであります・・・

うまくいくかなあ<(`^´)>



1 件のコメント:

かなち さんのコメント...

で、上記アドレスにメールすれば良いのでありますのでしょうか?

匿名でもokとは書いてありますが、メールの申し込みの際には礼儀を尽くして名前を晒したほうがよろしいのでしょうか?

MLの投稿の際にはもちろん匿名にしますが・・・