最近では、「労使協定」と「カレンダー」が合体しているが、元々は別々の
ものであった・・・
別々であったころ、「労使協定」を購入したが、肝心の「時間外労働、休
日労働に関する協定書」がなかったので、ほったらかしにしていた・・・
確かに、「協定届」はあるが、「協定書」が無かったのである・・・
それで、「カレンダー」だけを使っていたのだが、しばらく前にヴァージ
ョンアップしたとのことで、アップすると「労使協定」と「カレンダー」
が合体したという・・・
多少は使い勝手が良くなっているのかな、と思ったが・・・
やはり「協定書」が無い・・・・・
それで、文句をつけた際にやりとりしたのが下記のメールの写しである。。。
この会社には、恨みがあるどころか結構重宝しているのであるが、今回で
文句をつけたのが3回目だと思う・・・
かなり前に、
「労災関係の書類を作成するソフトはないのか?」
と、メールで尋ねたところ、たしか、
「大変手間のかかりそうなソフトなので作る予定はない」
と言う意味の返事が返ってきた・・・
そこで、自分で使っている、エクセルと文字ピタ!で自作したモノを郵送し
たように思う・・・
素人でも作れるんだから、お前たちに作れないわけ無かろうと・・・・
そして、お前たちが作らないのなら仕方がないと、自作したものを改変しなが
ら、自作のソフトを現在も使っている・・・
その後、しばらくしてから、新しいソフトができたとメールが届いた・・・
「労災申請」というソフトを作ったようだ・・・
最近では、自作のソフトは、自分でしか使えないので、他の職員にさせようと
今回の件を機に、セルズの「労災申請」を購入しようと思っている・・・
それより前に、社会保険料の端数処理について文句をつけたことがあったっけ・・・
それまで、端数が無かった社会保険料に0円以下の数字が出てきたので端数
処理をする必要性がでてきたのだが、それについて質問すると、
「地元の愛知県のA社会保険事務所に問い合わせてみても、よくわかりません。」
みたいな答えが返ってきたので、
「何を考えているのだ。今から東京に行き、厚生労働省の本省の正面玄関から
乗り込んで保険料の端数処理についての公けの回答を聞いてこい!!」
「そして、厚生労働省から『現時点では分からない』という答えを引き出したなら、
そこで初めて『これが現時点での公式の回答です』と言えるんだ!!」
「社会保険労務士にソフトを販売するってことはそれだけ重たいのだ・・」
なんて、エラそうなことをいったっけ・・・・
それからしばらくして、セルズは東京にもでていったのだっけ・・・
*****************************************************
***社会保険労務士事務所
** ** 様
いつもお世話になっております。セルズの**と申します。昨年末
にお問い合わせ頂いた弊社ソフト「労使協定」についてメール差し
上げます。
**様にご指摘頂いた内容を受けて、労使協定のアップデートによ
り36協定書を追加するプログラムをご用意致しました。以下のリン
ク先にアップデート方法が記載されています。
http://www.team-cells.jp/softweb/rousi2010/2010/01/36.html
宜しければご利用頂ければと思います。今後ともよろしくお願い致
します。
■□■******************************************
- 社労士ソフトハウス - 株式会社 セルズ **
******************************************■□■
----- Original Message -----
From: "社労士:**"
To: "注文" *****
Sent: *********************************
Subject: Re: セルズサポートセンターへお問い合わせ
> メールありがとうございました。
>
> そう言えば、以前労使協定が発売されて購入した時に、
>「36協定書」がないので使わないままになっていて、
>今回「新労使協定」になって少しは進歩したのかなと
>思ったのですが、やはり自分で作らなければならない
>のですね・・・了解しました、残念ですが・・・
>
> 「労働基準法上の罰則を免れるための必要な手続き」
>を行うに留まる、という消極的な対応で良いのでしょう
>が、ツールとしてはやはり準備はしておきたいと思います。
>
>>協定届で協定書を兼ねる方法を採る場合が多いため、
>
> ということですが、結局「めんどくさい」と言うのが実態
>であり、わざわざ同じ内容のものを作るのはめんどくさい
>のでしょう。
>
>しかし、士業はそのめんどくさいことをやって報酬を得て
>いるのですが・・・
>
> 中小企業では、言うことを聞きそうな従業員に「ここに
>ハンコを押して!」というのが実態です。
>
> でも本来的な「協定」という意味を民法上の観点からも
>考えておかなければならないと思うのであります、今後
>の社労士は・・・
>
> 毎年100件以上の協定書をワードで作っているので多
>少楽になると思ったのですが、残念です・・・
>
>
>
>
> ★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★
>
> 特定社会保険労務士
> *********
>
>>
> ★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★◇★
>
>
************** 注文
>> ***社会保険労務士事務所
>> ***** 様
>>
>> いつもお世話になっております。セルズの**と申します。
>>お問い合わせ内容についてご返答いたします。
>>
>> 弊社ソフト「新労使協定」に「36協定書」は用意がございません。
>> お手数ではございますが、必要であれば「特別条項に関する協定
>> 書」をアレンジしてご利用下さい。協定届の表題(タイトル)も変
>> 更可能です。
>>
>> **様のおっしゃる通り、協定書を作成した上で、協定届を提出す
>> るという流れが本来かと思いますが、協定届で協定書を兼ねる方法
>> を採る場合が多いため、36協定書の用意は見合わせています。
>>
>> ただ、運送業に関する36協定書は、独自の記載項目を求められるた
>> めに、別途用意させて頂いております。
>>
>> また何か不明な点がございましたら、ご連絡下さい。よろしくお願
>> い致します。
>>
>> ■□■******************************************
>>
>> - 社労士ソフトハウス - 株式会社 セルズ ****
>>
>>
>> ******************************************■□■
>> ----- Original Message -----
>> From:
>> Sent: ********
>> Subject: セルズサポートセンターへお問い合わせ
>>
>>
>>> お名前 = *** ***
>>> 事務所・会社名 = **社会保険労務士事務所
>>> 住んでる地域 = ****県
>>> 住んでる地域 = ******
>>> 回答方法 = メール
>>> お電話 = ********
>>> E-mail = *********
>>> タイトル = 「新労使協定」には「36協定書」はないのでしょうか?
>>> ご質問内容 = 労使協定に関しては、今まではワードで作成して
>>> いました。
>>>
>>> しかし今回のヴァージョンアップを機に、「新労使協定」使い始
>>> めようと考えています。
>>>
>>> ところが、作成できる「協定届(書)」の中には、
>>> 「時間労働、休日労働に関する協定(以下「36協定」とい
>>> う。)届」はありますが、この元となる「協定書」がありません。
>>>
>>> 「協定書」は無いのでしょうか?私が見つけられないのでしょうか?
>>>
>>> もちろん、簡略措置として、36協定届を作成し、これに労働者
>>> 代表の押印を加えることにって協定書の役割も兼ねるのであれば、
>>> これは有効になります。
>>>
>>> しかし、これは「有効になる。」のであって、本来は協定を書面
>>> で作成し、かつ、協定届を作成して届け出るのが本来の姿だと思い
>>> ます。そして、その中身をアドバイスするのが社労士の業務の一つ
>>> であると思います。
>>>
>>> 運送業に関しての36協定書はあるにもかかわらず一般事業所の
>>> 36協定書はなぜ無いのでしょうか?
>>>
>>> 更に、特別条項に関する協定書がありますが、今回の労基法改正
>>> によってクローズアップされ改正労基法に関する解説本にも載って
>>> おります。
>>>
>>> しかし、もともと通常の36協定書の条文の一つに書き加えられ
>>> たので「特別の条項」なのであって、元の一般的な36協定書が存
>>> 在して初めて「特別条項」となるのではないのではないでしょう
>>> か・・・・
>>>
>>>
>>> 36協定書がない場合は、この「特別条項に関する協定書」をア
>>> レンジしたいと思いますが、表題は変えられないのでしょうか?
>>>
・
0 件のコメント:
コメントを投稿