特定社会保険労務士の自力整想館Gへようこそ

このブログは、日本のどこにでもいる平凡な特定社会保険労務士が、自力整想館の職員の面々と一緒に、ささやかな糧を得るため汗と涙と顧問報酬を友として日々活動している日記であります・・・

日々悪戦苦闘の連続でありますが、事務所の面々のお蔭でなんとか今までやって来れました・・・


それで、過去の色んな失敗から考えたこのブログの基本的な確認事項は以下のとおりです・・・

・ブログを見てくれている人は、ホンの数人程度だと想定し、社労士業を中心として内輪話などをぼそぼそと書き綴りたいと思う・・・

・ブログに載せた資料は、いわば私の業務と趣味の副産物であり、世の中をど~たらこ~たらしようなどという大それた考えなんかはサラサラもっていないこと・・・

・気ままに好き勝手なことをダラダラと書く、しかし、過去の反省から酒を飲んでブログを書くとトンでもない事になるのを学習しているのである・・・

それでは、事務所の面々を紹介します。


●ミ~さん
私が今の事務所に来る前からこの仕事をしている大ベテラン、大量の書類と数々の難問を平然とした表情で片付けていきます。年齢不詳で未だに20歳前半^^; でとおっていますが、各業界に築いた太い人脈による情報網を活用し、社労士業全般のみならず総務人事系全般に通じているのであります・・・

●モッちゃん
元会計事務所で将来を嘱望されていたが、サル博覧会でコンパニオンに抜擢されて退職しました。その後、縁あって我が自力整想館に来ましたが、前職の知識も生かして円未満の端数にもこだわる賃金計算の『職人』になりました。事務所の複雑怪奇な会計処理もリアルタイムで行なってくれてますので、私の小遣いの捻出も苦労します・・・

●NAOちゃん
栄養士の資格を持っているのですが、何故か人事労務の仕事をしてます。モッちゃんと机を並べ、大量のファイリング業務を行っています。趣味は、高校のブラスバンド時代から続くアルトサックスで、巷の演奏会などに出没しているとの噂であります。

●mm-san
現在、育児休業中であります。たまに息子君を連れて遊びに来ます。

その他パートさんもいますがおいおい紹介したいと思います・・・


私に連絡が必要なときは下記まで下さい。ただし、Gmailが勝手に迷惑メールと判断して見落としてしまうことがありますので悪しからず・・・

ta3@sr-ta3.com

2011年4月10日日曜日

労働基準法のポイント・・・今年の「巻頭特集」は「労働者の心身の健康管理対策」・・・むむ、我が事務所においては事業主の懐の健康管理が(-_-;)・・・

/


頼まれて煙草を買いに行ったら、あちこちで売り切れが続出しているようだ・・・特定の銘柄がゴソっと「売切れ」状態に・・・なるほどなあ(ー_ー)!!

で、立ち寄った7-11で思わずiTunesのカードを買う・・・

iTunesから音楽を買うときは、カードにしておこうと思いついたときに買い足しておくのである・・・

で、iTunesStoreをのぞくと、Sweetboxの「The Next Generation」が目に留まった・・・

なあるほど・・・


スウィートボックス (Sweetbox) は、ドイツ出身の音楽グループ。エグゼクティブ・プロデューサーHeiko Schmidt、サウンド・プロデューサーRoberto "GEO" Rosanと歴代ヴォーカルによるユニット。歴代ヴォーカルはTempest(Kimberly Kearney, 1995)、Dacia Bridges (1996)、Tina Harris (1997-1999)、Jade Villalon (ソロ名義はJade Valerie, 2000-2006)、Jamie(2008-)。 2007年にJadeとGEOが脱退。2008年に新ヴォーカルになったJamie(ジェイミー)は、様々なプロデューサーを起用しての活動をスタート。

概要 [編集]

デビューからヴォーカルがジェイドに替わるまでは、ヒップホップを主体とした楽曲を制作していたが、ティナ時代のシングル「Everything's Gonna Be Alright」が「G線上のアリア」をサンプリングした楽曲で大ヒットし、ジェイドがヒップホップよりもR&B等のほうが合っていることもあり、クラシック音楽をサンプリングした楽曲を多く制作していくこととなる。

2004年発売のアルバム「Adagio」では、PS2のRPGゲーム、「ファイナルファンタジーX-2」インターナショナル版でのテーマソングを担当するなど話題を呼び、日本でもヒットした。また、2006年発売のアルバム「Addicted」では浜崎あゆみに提供した楽曲のセルフカバーも収録されている。



さっそく、本日のランニングの際にIpodで聞きながら走ろう・・・





・・・で、『労働基準法のポイント』・・・監督署の入り口あたりにおいている冊子の一つである・・・

似たようなのはあちこちにあるようだが、毎年、製本され更新されているものをいただいてくる・・・

労働基準法のポイント ○○○都道府県版
平成23年3月15日発行
編者 労働調査会
発行 社団法人 全国労働基準関係団体連合会
発行元 労働調査会









今年の、巻頭特集には「労働者の心身の健康管理対策」ということで、7ページの特集を組んでいる・・・
内容は、
①過重労働防止対策
②職場におけるメンタルヘルス対策
③精神障害の労災認定とパワーハラスメントの問題

昨年どこかでコメントしたように、来年度には健康診断には検査項目に「うつ病」が加わるとの情報もあったが、その前触れ的な内容なのかも・・・と

さっそく、顧問先への情報提供の材料としてキ~プしておこうと・・・




・・・で、本日のランニングの時に視聴する楽曲・・・

Sweetbox・・・The Next Generation
Sweetbox・・・Complete Best Classic Flavors
Lady GaGa・・・The Fame Monster (Deluxe Version)
Malena Ernman・・・La voix du Nord

これらをIpodが適当にブレンドしてくれるだろう・・・

しかし・・・なんだかなあ、やっぱ演歌も揃えなければなあ・・・





>>>>>





スパムのたまり場を見ると、通常のコメントらしきものが・・・

もう少しで削除するところであったが、とりあえずコメントの御礼をm(__)m

****************************************************
1 私のコメントを投稿します(^o^)/:

匿名さんのコメント...

メルマガの内容、送り込まれている自分としては「うなづく箇所もあり」ですが、そこまで言わなくてもとも・・・。
年金マスターも資料を送りネットで講義を受けてマシンの操作を習うより、年金大学で1ヶ月間教育を受けるシステムにしたらどうでしょう(社労士会自腹でOFFーJT)。
それから、第三者委員会と同様の報酬(公務員の平均年収以上、3年契約)で、年金事務所に送り込む。
労基署・労働局の相談員も・・・。

地方で会の情報が少なく、業務に追われている自分としては、研修会は支部会を超えて、中央から全国ネット配信すれば、研修会費は少なくて済むし、時間を掛けて会場まで行かなくて済むし、幹部の方は研修会の内容を検討しなくて済むし等ふと思う今日この頃です(by 田舎の野武士)。
2011年2月14日8:21

コメントを投稿

**************************************************


組織、団体などを動かしてある内容を実現させるにはノウハウ・・・というかテクノクラート的なマンパワーが必要だと思います・・・

どの社労士会にも、それなりに有象無象の情報などが降ってきます・・・

また、『情報公開』というのは結構手間がかかるようであります・・・

つまり「そのことをする」ことが「業務」にならない限り、紙1枚たりとも動かないのであります・・・その「業務」というのは何かしらの報酬や義務を担保にしなければカタチにならないようであります・・・

だれぞ、献身的かつ犠牲的な労力の提供&経済的な不利益の受忍を覚悟で会の役務を担ってほしいと、「役得」なんてとっくの昔に先輩たちが使い果たしたようです・・・等ふと思う今日この頃です<(`^´)>





0 件のコメント: